
もくじ行ってみよう|たまには振り返ってみよう|次行ってみよう
久しぶりに耳がおかしい。音がクリップしてる。 アストロってこんなに音響悪かったっけ??? ただスピーカーの近くだったから、ってだけじゃないと思うんだけどなー。
そんなのーごっどシングル発売記念ワンマン@アストロ 後ろまで割と埋まってたね。そして男子(特に中年)の多いこと!!
セトリは「心臓」始まりで、新しめの曲が多かったかな。 特にメタル・プログレ色の強い曲が多かった印象。 …まぁ、つまるところ個人的には今一つ、ってこと。 のーごっどの強みって、メタルとかプログレとか、そういう事も出来るけど、 クサくてダサい古臭いビジュアル系の流れを汲んでるところだと思うんだけどなー。 技術ギリギリのところで詰め詰めにやってると、あらゆる部分に余裕が感じられなくてさ。見てる方がツラいんだ。 キリエもなー、登場時は怖いくらい満面の笑みだったのに、途中どんどん演奏が粗くなってるんだもんなー。 MCも何だか投げやりだったし。 最近「言いたいことは曲で伝えるぜ☆」ってノリがキリエの中で流行ってんだろうな。 それが通用するのは、最初の一回だけだぞ☆
MC中に楽器隊で軽くアドリブでBGM流したり、華凛のベースソロコーナー取り入れたり、 イロイロと新しい試みはあったんだけど、何かどれもイマイチだったな… 技術面を前面に出せば出すほど、のーごっどはコケてる気がする。 ダサくてイモいんだけど、よくよく見るとみんな巧いんじゃん!って程度に収まってりゃカッコいいのに。
そんなこんなで、キリエが逆光でたいそう見づらかったせいもあり、 今一つ集中しきれないライブでございました。 まぁ、そんなに悪くも無かったんだけどさ。ワタシの精神状態とは上手く噛みあわなかったのなと。 「おにいちゃーん」と呼ばれてニヤニヤお辞儀してたキリエはちょっと面白かったけどw
団長はメインストリームには乗れなかったけれど、水面下での人気者になりたいそうだ。
団長はCDを聞いている際インスト曲は120%飛ばすタイプだったため、 楽器隊のインストセクションがうっとうしくて仕方がないらしいが、 キリエも「俺もインスト曲は飛ばすタイプでしたよ」とのことだ。意外だ。
団「俺の地元じゃ土曜の昼間なんて誰も歩いてない。都民は土曜の昼になにやってんだ?」 キ「…都民も県民も関係ないと思うんだけど」 団「じゃあ、学生時代は土曜日何してた?」 キ「学生時代?なら部活じゃないですかね」 …ゆとり世代たちめ。ワタシの学生時代は土曜日だって普通に授業あったぞ。
帰りに洒落たカフェーで食べた石焼ごはんがおいしかったのー。 ウーバー帰りに間違われたけど、見てきたコンサートはもっとずっとアングラなのー。
最近の口癖「さすがワタシ」 自分でやって、自分で褒める。これも省エネの一環。
ウォークマンに曲を転送するついでに、旧パソをいじっている。 やっぱデスクトップのキーボードの方が、何かと打ち心地がいいっすね。 音楽データも新パソに移そうかなー、と思いつつも、 ウォークマンのドライバを入れたり(そもそもWin7に対応してんのか??)する手間考えると、 まぁ、別にこのままでもいいかなー。
新譜を聞き込む以外には、滅多に家で音楽聴いたりしないんだけど、 たまにシャッフルモードでイロイロ流してみると、 さすがワタシ(2度目)面白い趣味してる(笑) 10代の頃聞いてたようなCDも取り込むと、より一層面白くなりそう。
そんな今日の一番のヒットは「-OZ-」 Resemblanceのイントロで「おっ」と思ったのも束の間、 もーほんとにボーカルがダメすぎてガッカリ。しかしオケが好きだ。 また見る機会あったらいいなー。ドラムも生だと上手いんだよなココ。
今ヒーローズの新曲のPV試聴してきた。 …どうしたリンダ。やりすぎたキリエみたいな髪型になってるぞリンダなのに。 しかし意外とギター上手いなリンダ。新体制も早いトコ見てみたいな。 新曲、マサヨシ曲だってんで期待してたけど、そこまでツボではないかも… でも「6月の雨」が雅史ボーカルで再録される…!!それは絶対買う!! コレばっかりはギターソロ、イワンに弾いて欲しかったけど、まぁなかなか上手く行かない。 それが人生。
|