
もくじ行ってみよう|たまには振り返ってみよう|次行ってみよう
今年もバリウムの季節到来… でも、今回はそこそこスムーズに飲めた! 去年と同じ技師さんだったと思うんだけど、適度にザツなトークが上手いんだ。 お陰様で無事に飲めました。ありがとう。
…しかし会社に戻ってから、アウトプットに難儀した! 去年は下剤が効きすぎて大変だったんだけど、今年はまったく逆でさ。 親戚がバリウム詰まって腸洗浄受けた話を聞いたばっかりだったので、 とにかく大量の水(2リットル超)を飲んで、仕事中に運動してたね。 夕方無事に排出出来たのでよかった… しかし会社の人のほとんどがバリウム断ってたみたいなので、 来年は受けるのやめようかなー…結構な被ばく量だとか言うし。
左目の視力がちょっと落ちてた。ショック。 身長は1ミリ縮んでたかな(笑)
2012年01月10日(火) |
ベースのゴキミに崇拝 |
仕事明けにヒーローズ見てきたよー。 歌舞伎町コワイネー。 キラキラ系ホストの客引きにはまっっっっったく遭わなかったのに、 何かちょっと拗れたホストとかオカマバーとかには一杯キャッチされたよ(笑) なんだよ、客を選ぶのかよ!
というわけでヒーローズ。TOKYO HEROES表記になってから初のワンマン。
まずはオープニングアクト、ゴキミ。 グルグルのギター・沼倉さんとの弾き語り的な。 ブルーハーツに、斉藤和義に、たま。 「さよなら人類」の時にゲストで出てきた雅史がキてたなー… 何でリコーダー吹いてるだけであんなに面白いんだアイツ… 「ついたー!」じゃねーっつの。
で、本編。
シリアスモードのスイッチ入った雅史がまーーカッコいいんだ。 一曲目は「6月の雨」だったか。 あの声はホントにすばらしい。マイナービジュアル系の宝だと思うよ。 リンダのコーラスもすばらしい。マサヨシのコーラスも普通にいい。 ゴキミのコーラスは…ネタ的には面白いと思う。 って考えるとヒーローズって、ワタシがNoGoDに対して「音楽的にココが惜しいんだよなー」と思ってる部分を持ってるバンドなのかなーと。 偉そうにそんなことを思ったね。 まぁ主に「歌と声」なんだけどさ。 本編ラストの「Twinkle」とかもう、叫びそうになったもんね、サビのハモが素晴らしくて。 「黄昏の狂騒」の練習不足な部分とか、「冬唄」の事故レベルのゴキミの歌とか(笑) そういう人間らしい部分も含めて、今後に期待してみるけど、あーやっぱり同期サウンドがうるせーなー…。 しかし「冬唄」はヤバかったなー。あまりの音程にリンダが動揺してたもんな(笑)
ダブルアンコールで「ゴキミのテーマ」的なもので〆 お疲れ様でした。 叩いてみたくなる、あのドラムはホント素敵。 マサヨシさんはワタシにとってしばらく不動の「当座の目標」ドラマーだと思う。
しゃべり全般はホント下らなかったな。 雅史はSONY製。起動音がPSPと一緒。 「若気の至り」の歌詞は意味不明。でも盛り上がるんだよな。 「ゴキミです(おすぎ口調で)」って言って自爆するマサヨシ。 リンダのゴキミ愛は気持ちが悪いくらい。
激しい曲関係は正直ダルいくらいだったんだけど、 歌謡ロック〜歌モノはホントにイイバンドだと思うよ。 最後に一つだけ、どうしても言いたいこと。
イワン、頼むから帰ってきてくれ
いや、リンダもギター上手いんだけどね。 フィリピンパブで弾いてる姿をゴキミに見初められたくらいだし(笑) でもね、リンダに余裕が無いの!コーラスはもっと余裕もってやって欲しいの!! あとやっぱりギターソロにもっと華が欲しいの。 もう一生のお願いだよホントに。
|