
もくじ行ってみよう|たまには振り返ってみよう|次行ってみよう
2012年03月15日(木) |
低スペックスプリング |
春はいかん…いつにも増してダメだ… むくみで全身ぱんぱんやでー
明日暇な方はライブ来てねー
2012年03月11日(日) |
シャッター通りへようこそ |
というわけで宇都宮へドライブ。
初めて宇都宮に行った時(Laputaの時かな?)は、まだまだ宇都宮も結構栄えていて、 「買い物楽しかったから、また宇都宮来ようねー」とか話してたものですが。 …なんかもう、オリオン通りは営業中の店の方が少ない感じだよ…どうしてこうなった… ムダに洒落た紅茶を飲んできたんだけど、この店も次来た時にあるかなー…
さあ、オヒサシブリのビリーだよ!
・ビリー SEからもう懐かしくてテンション上がるーーーー 一曲目は「レベッカ」ぉぉぉ久しぶりに聴いたら、なんてのっぺりとしたギターなんだ(笑) ヘタクソで難解な曲が続くんだけど、何だかミュージカルでも見ているような気分で案外聞けるんだ。 バディーズと中身一緒のはずなのに、何でビリーだと好きなんだろう? って思った時に、一番印象が違うのがステージングなんだよな。 窮屈だけど統制が取れてるのがビリー、って感じ。 貘はインストアイベントが押しまくって、わき毛を処理する時間がなかったらしい。 バ「気にせずカッコつけるから」だそうだ。いっそ潔い。 黒髪直毛のミネは死神のようだった。 でも久々にButterfly Unitedの「離したくないミネムラ」が見れたので満足。 直毛のミネはなかなかアグレッシブで、気づいたら上半身裸で客席に飛び込んでいた。 即身仏が転がってきた、という表現がぴったりであった。 んー、もっと聞きたい曲あったのになーーーーー。またビリーやってくれー。
・のーごっど 久しぶりにシモテで見て気づいたこと しんのはパワーコードでリフを弾く時、休符時に決まって手首をぶらぶらさせる。 手首、ダルいのか? 今日は「果実は嗤う」がマジかっこよかった!!!以上! あとはどうでもいいメモ(笑)
楽器隊が適当に弾いてるところに 団「今〜日の主役は俺♪おっ、キレイに決まった!いつもオチが無いとかいってるけどどうだ!」 キ「…それ、岡ちゃんのパクリじゃん…」
し「さいたまの片田舎から出てきた濱守康太郎さん。歌わせれば天下一品。えー、それでは聴いてください、のーごっどで…」 団「Raise a flag」
エンディング、一言ネタで〆る部分でも 団「今〜日の主役はオレ☆」 キ「(無言でもう一回やれ的アクション)」 団「突然言われても何もないよ!!」
やっぱりキリエのあの紫っぽいギター、どっかおかしいと思う。ピッチが変だもん。
|