もくじ行ってみようたまには振り返ってみよう次行ってみよう


2013年02月16日(土) 過去を愛し、今を壊し、未来を奏で。

ペニさんの20周年ファイナル行ってきたよー。
渋公方面に向かう道って、ワタシにとって「ライブ会場に向かう道」なんだよね。
渋公、NHKホール、AX他、思い入れ深い会場がたくさんあるエリアなもんでさ。
今でもあの道通るのはワクワクする。

渋公は他分デルヒ以来?あんなにキレイになってたんだっけか。そういえば。
隣の席は外国の方で、盛り上がり方がそりゃあハンパなかった(笑)

スクリーンにオープニング映像。バックはVIBE∞だったかな?
一曲目が「地球」だったのは、マンスリーでアルベロ聞けなかった身としては嬉しい限り。
「地球」とか「太陽の国」とか、ああいうカラッとしたスケールでかい雰囲気の曲意外と好きなんだよね。
ペニシリンが始まる!って感じするじゃん。
二曲目の「Realxxx」も、別のアプローチからのペニシリン始まる感があって好きだけども。
もう定型になってるから仕方ないけど、マイクシェアとか無理しなくてもいいと思うんだ。
おっさん同士そんなにくっつかなくてもさ…好きだけど。

セットリストはペニシリンの王道曲オンリー。
特に予習してこなかったのに、分からない曲1曲しかなかった!
しかも分からなかったのウルトライダー…シングル曲じゃん(笑)
しかしギショ出てくる前なのにDESIREやっちゃうなんて!!!ばか!!

本編は二部構成。前半は最新の衣装…ハクエイのポンチョは何なの。
最近ちー様は脚を出しっぱなしなので、もう少し出し惜しみしてもいいと思うの。
後半はベース交代。一旦照明落として、登場シーンからスタート。
今日のメイン・ギショが出てきて、フロント陣はインディーズ時代を彷彿とさせる衣装。
ハクエイがヒョウ柄ロングコート、ぎしょはこってりエナメル。
久しぶりにシリアス班の絡みを見たら、結構カッコよくて困った…
ハクエイに跪くぎしょとか、かなりセクシー。
ちさとはナポレオンコートに、下半身短パンブーツのまま…OLみたいだ
じろうはハーフパンツでほぼ部屋着だな。

ギショが弾いた曲は、God of〜、メロディ、fantasia、for beautiful mad〜、らしい。
あーアノ曲fantasiaってタイトルだっけ。今セトリをググってやっと思い出したよ(笑)
メロディはやっぱりギショの不自然な動き込みで楽しむ曲だよね。
ヒロキさんの方が正直エッジが立ってていい音してるなーと思うんだけど、
ビジュアル面含めて、やっぱギショさんいると嬉しい。
God of〜でギショさんのおでこにちゅーする(してた?)ちさと、
メロディの「唇ふさいだ〜」の歌詞部分でギショさんにちゅーする(してた??)ハクエイ。
美形がいちゃつくのは正直嫌いじゃない。ってか好きだーーー!!!!!
久しぶりに「萌え」とかいう単語を使いたくなったぜ。イェス。

そういえば今日はほとんどMC無くて、ガンガン曲いってたね。
他人様のセトリによると、24曲やってたらしい。ぉぉぅお疲れ!
火薬、ヒットスタジオバリのスモーク、CO2、銀テープ、
思いつく限りの特効もバンバン使って、たまにはこういうゴージャスなライブもいいっすね!!
眠くてまとまらなくなってきたな。螺旋階段名曲!!
最後の方でギショが喋った瞬間、わかってるのに見た目とのギャップに笑い死んだよね。
何故そのルックスで、その喋りなんだよ!!!!相変わらず話なげーし。

なんつーかホントに、ペニシリンはいつでも羨ましい存在だ。

縦ヘドバンもあまりに久しぶりで、首がすげー違和感。
明日ノーゴッドでリセットしてくるつもりだったのに、まさかのKyrieインフルなんだもの。
ライブに病気で穴を開けるのはしんのさんのポジションだと思ってたんだけどなー…

そういえば、途中千聖がAXISっぽい、わりと普通のデザインのギター持ってたんだけど、全然似合ってなくてさ。
やっぱ変形ギターしか似合わないギタリストっているよなー、と思った次第


2013年02月05日(火) フライングゲットー♪

キリエの教則DVD目当てで、今回初めてディスクユニオンの通販を利用してみたら、
なんとまぁ、発売日前日に到着!素晴らしい!箱でかいけど!

うわー新衣装ビミョーだなー…
いや、ビミョーっつーか、ナシ、だな。特にK君とキリエ。なんだアレ。
教則DVDのパケはカッコイイんだけどなー…

で、肝心の中身。ざーっと飛ばし飛ばし聞いた感じなんだけども、
ハード系な曲は、どうにも80年代サウンド。
まぁ、狙ってんだろうからいいけど、あまり好みでは無いかなー。
逆に、ポップな系列はなかなか面白い!
久しぶりにギターのフレーズで「おほっっ」ってなったくらい。
パンドラのイントロ、ワーミーでも使ってんのかと思ったんだけどさ、
教則DVD見たら、スキッピング(っていう呼び方なんすね)で弾いてんのね。
軽く感動したよ。ビジュアル系でこういうの見れると2度美味しい。

あとはじっくり聞き込んで、どこまで感情移入出来るか、だな。
メジャー後ののーごっどのアルバムの中では、今んとこ一番感触がイイ!
ライブでもっともっと育ってほしいものだ◎


MAIL(有)大森商事