∧
Voce Stella First Concert - 2002年08月31日(土)

終わった・・・ 終わってみて残っていたのは驚くほどの充実感♪
充実感を味わえた自分に、ほっとした。 皆の足を引っ張りながら、よく本番を迎えられたなぁ(−−; というのが正直な気持ち。 声の出し方、口の開け方、ピッチ・・私ばかり言われていたような。。 しかもよりによって難しいメゾ(恨) 出来ていないんだから言われても仕方ないけど、 言われて簡単に出来るくらいなら、最初から出来てるよ〜(自棄)
本気で途中リタイアしようかと悩んでいた。直前まで・・・ 今、歌の勉強を続けていられたら、もっと自由に声が出たのに、 時間があったら、自分が学生だったら良かったのになぁと思ったり。 練習の度にどんどんマイナス思考の人間になっていった。 そんな時に友達に軽く言われた一言に耐えられなかったり・・ 悔しくて随分泣いたし、体重も減っていったし(らっきー?) もうボロボロだった(笑)
暗譜もかろうじて間に合いはしたものの、歌い込んで無い分 緊張すると頭が真っ白になって大変(@@; そのいろいろで表情が暗かった?(いろんな人に言われた−−;) ピアノと一緒で声も楽器・・・やっぱり練習不足はキツイ。 笑おうと頑張っても、固まってしまって動けない(笑) (余裕が無さすぎた!だんだん慣れていくかな?)
それでも、本番のステージでハーモニーを感じた時、 客席に知っている人を見つけた時、響かないと評判のホールに 皆の声が響いた瞬間、すごく嬉しかった。 頑張って良かったな〜と思ったし、 辛かった分、大きな充実感が残ったんだと思う。
何より嬉しかったのが、生まれて初めて演奏会を経験したさきちゃんに、 喜んでもらえた事・・・^^
Bun先生、リーダーのみほちゃん、事務局のあやかちゃん、本当に大変だったと思う!舞台監督の青木・長島両氏に、高宮先生始めお手伝いのお母さん方、ナレーションのしおりちゃんに、ピアノのしょうこさん、チラシからプログラムまで作ってくれた中村さん(個人的にもとてもお世話になりましたm(_ _)m)、調律の五島さん、ボランティアでビデオを撮って下さった高津・遠藤両氏。 裏方の仕事があってこその演奏会成功だったと思う。
一夏の挑戦(ん?どこかで聞いた)!! 終わった・・・マイナス思考人間脱出!!!

...
∨
|