* ゆきの日記 * . . .by ゆき



ひどい!!(怒) - 2005年05月17日(火)



日曜のコンクールの伴奏合わせで、
西日暮里の某音楽学校の練習室を借りました。
電話で予約した時も、後から電話が2回も掛かってきて、

1回目「日暮里校、3時〜グランドのお部屋埋まってまして・・・」
??時間は4時半〜で頼んだんですけど?西日暮里ですけど??

2回目「4時半〜5時はダメでした。5時からになりますがよろしいですか?」
??さっき大丈夫って言ったじゃん。よろしくないし!
仕方ないから4時半〜アップライト、5時〜グランドでお願いします(−−;

まぁ手違いはあるだろうから・・・今思えば伏線!?

で。当日!私が遅れて行ったので(理由は昨日の日記参照(汗))
歌の方が先に入って練習していました。

5時からのグランドピアノが・・・とにかくガタガタ。ひどい・・・
部屋は一番広いAの部屋。
押したら上がって来ない鍵盤が3つ。
上の方の音は鉛筆が下に挟まってるのか!?て音してたし、
(大学のレッスン棟を懐かしく思い出した)
調律、何年前にしたの!?て感じで。
歌の方がトイレに行ってる間に、
受付に「ピアノちょっとひどいですよー」と文句言って、
コンクール会場に向け出発した。

会場に着いたらさっきの某音楽院から電話が。
「あの〜料金頂いて無いんですけど・・・」

そこは前払い制だから部屋番号聞く時に、受付で徴収されるハズ。
歌の方に聞いたら、入る時何も言われなかったそう。
前払いシステム知らないんだから、受付の人が徴収し忘れたのね。
踏み倒す訳にいかないからと、歌の方が次の日に払いに行く約束しました。

で、昨日払いに行ったそうです。
料金徴収の甘さとピアノの事を受付で言ったら、
そこにいたのが責任者。一言謝罪があるかと思ったら、何と・・・

「料金踏み倒し」
「ピアノの鍵盤がおかしいならその場でいえばすぐ直す」
「貸してやってる」

と言われたそうです。

はぁっ!?(絶句)

責任者は音楽家だそうで。これまたありえない。
あまりにもひどい。生徒さんがかわいそう。
責任者がこうじゃ、こういう苦情ってどこに
持っていけば良いんでしょうかね(−−;;;う〜む。


...



↑エンピツ投票ボタン

My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will