* ゆきの日記 * . . .by ゆき



第九2005年 - 2005年12月28日(水)



東京シティフィルの第九を聴きに行ってきました。
ステージを客席から見るの初めて。
いつもはステージから客席を見てるのに。
不思議な・・・自分が随分遠くに来てしまったような気分。
実際、かなり遠くなってしまったかな。

いきなり始まりから、指揮者の飯守先生が、
「相良先生に追悼の意を込めてバッハのアリアを演奏します」

いい音でした。やられました。
涙をこらえてたら、鼻水が止まらなくなって、
ハンカチで必死に鼻を押さえてました。
鼻血が出た人みたいだった(爆)
曲が終わっても、飯守先生は客席を向かず、涙を拭いてて。
ステージの皆、ダイジョウブかな・・・
心配になってしまった(^^;

第九が始まり最後まで、
一字一句間違えずに心の中で歌ってました。
私ってすごい(違)。いや、習慣て恐ろしい。。

演奏は・・・
割とステージに近い席だったので、響きよりも
生音が聴こえてきたけど、いつもオケの後ろで聴いてた音
とも違うような・・・これまた不思議な気分。
よ〜く知ってる曲だから、
イロイロ聴こえてきちゃいましたけど(^^;
思い出もいっぱい浮かんできて、演奏の良し悪しなんて
聴いてなかったな。正直。うん。

一緒に歌った気分になって、お陰で年が越せそうです。

そして、とにかく必死でこらえた悲しい涙は、
うちに着いて、ひょんな事から飛び出して、
止まらなくなりました。

ダメだなー。


...



↑エンピツ投票ボタン

My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will