だいありー

2002年05月18日(土) 人事を尽くして・・・

ぼよっちはそれまで、
人に依存するタイプだった。
いや、
今でもそうなんだけど・・・。
絶対にそうなんだけど・・・。
依存する癖に、前に出たがる面があって、
そういう時にはついつい先頭を切ってしまう。
オフがその良い例だったりする。(^^A;)


以前、勤めていた会社にキリスト教の人が居て、
まんまと布教活動に加わされたことが何度かあった。
今は全く連絡してないし、向こうも諦めたのか
手紙も来なくなった。
連れまわされる度に

「面倒臭いなぁ」とか、
「キリスト教の信者じゃないのに」とか、
「なんで私が?」とか、

色々考えてて。
結局、会社を変わるまでズルズルと付き合っていた。
これ、依存っていうんか?(爆)

余談になるけど、去年、ぼよっちパパさんの入院中に
病院のロビーでボランティアの人が演奏をしていた。
ギターとかフルートとかマンドリンとか。
1Fの受付ロビーは当然椅子が備え付けてあるから
患者さんも点滴をガラガラと引っ張ってきながら
座って演奏を聞く事が出来る。
ボランティアと言っても本当にちょろっと弾けます
なんてもんじゃない。
多分、生徒さんを持っているだろうと思われる腕前
なのである。
患者にとってはひと時の安らぎだろうと思うし、
涙しながら聞いている人もいる。

また、病棟では暇潰しにと図書の貸し借りが出来る
ようになっていて、毎日じゃないけれども
ボランティアの人が良くやってくれている。

ボーイスカウトやガールスカウトを見掛けるたびに

「ボランティアなんて・・・」

と思っていたけれど、
いざ、身内が入院生活をしてみると、
そのあり難さとか必要性って考えるというか、
すごく感じる。

ああ、自分も誰かの役に立ちたい

って素直にその時は思う。
でも、身内の入院生活が終わると
いつしかそう思わなくなるから不思議なもので。。。
それでも、ネットの癌リングに登録したり、
大阪の先生から教えて頂いた事をHPで
載せたりして、メールを貰えばがんセンターで
売っている本をわざわざ買いに行って
送料や代金を貰わずに送ったり、
メールで励ましあったりと、
それなりに誰かの役に立ちたいなって
思いながらも過ごしていたんだよね。

そして。
仕事とはいえ、また自分が選んだ道とはいえ、
患者のためにいつも食事を後回しにし、
睡眠時間を後回しにし、
家族サービスも後回しにし、
自宅(家族の待つ持ち家)に帰る事も
後回しにしてまで奔走してくれ、
必ずベッドサイドに来て顔を見せてくれた
外科の先生達を見て、素直に


「すごいなぁ」

って感心した。

今回、ぼよっちパパさんの入院に伴い
感じた事がある。
昨年、パパさんが入院した時は外科的な患者さんが
多かった。
つまりは手術を受ける患者が多かった。
だからネブライザー(痰を出す霧機械)
が混んでいて、いつも順番待ち状態だった。
ところが、今回はネブライザーが空いている。
転移じゃないけれども放射線の治療を選んで受ける人、
ぼよっちパパのように転移や手遅れで抗がん剤のみの人
が多いので、昨年のように看護婦さんや外科の先生が
ワラワラと走り回る事がない。
廊下も静かなもので、一生懸命に患者の
離床を手助けする看護婦の姿も見えない。

そんな中で内科の範疇となってしまった
ぼよっちパパの不安を少しでも取り除こうと
外科の先生が時折顔を見せに来る。
特に、外科の際に主治医だったK先生は外科の時から
毎朝・毎晩、自分の顔を見せに、あるいは
ぼよっちパパの顔を診に来る。
自分の患者が心配でたまらないから来るという。
朝は早くから夜遅くまで病院にいるという。
K先生のご自宅は千葉にあるので
殆ど帰っていないのではなかろうか。
土曜日も必ず来ると言う。
週1日だけ自宅に帰り、後は病院の傍に
マンションを借りて住んでいると看護婦さんに
去年、聞いた事がある。
家族サービスなんて後回しなんだろうな・・・って思う。





「人事を尽くして天命を待つ」





という諺があるが、

ああ、先生達の事を言うんだなぁ

とつくづく思う。
今お世話になっている内科のムーミン先生は
信頼関係がないままの治療となった。
もちろん、去年の外科の先生たちだってスタート
は信頼関係なんてなかったけれども、
命の時間が限られている今、もっと内科の先生には
病室に長くいて欲しいと思う。

だから外科の先生が来ると安心するし、
積極的に大阪の先生にセカンド・オピニオンを
受けようと思っているし、実際受けているし・・・。
というより、教えて貰っている事が多いと言うのが
正解かな。
だからこれは、外科の先生に向けた言葉である。


さらに余談だが、ぼよっちの会社に



「人事を殴って転勤を待つ」



ってのがいる。
今年10月に各課に配属になる新人君である。
寮の事で人事を殴ってしまったらしい・・・。
イコール、転勤待ちである。
配属前に転勤待ちとはかなり凄い。

外科の先生とはエライ差である。


 < 過去  INDEX  未来 >


ぱんな(Panna) [MAIL] [BBS]