だいありー

2002年06月11日(火) HN

HNを替えよう、替えようとずっと思ってて。
でも、なんだかんだと忙しくてついそのまんま。
HN替えたところで絶対、某サイトのお友達は
「びすちゃん」と呼ぶんだよな・・・笑
とはいえ、ぼよっちってばHNに愛着なんて無くて、
正直言えば自分の名前にも愛着が無くて、
だからHNもホイホイ替えちゃうんだな・・・。
さすがに本名は変えられんが(汗)

っつーことでHNを替えようかと。
色々考えたんだけど、ほら、元々HNってものに
愛着が無いもんで、思い浮かばないんだよねー。
ぼよんで統一しようかとも思ったんだけど、
まぁ、統一しちゃうと今度分けたい時に分けるのが
面倒になるので統一はしないことに・・・。
大方2つを使い分けることになるかと思う。

で。
問題のHNなんだけども・・・。
昨日、お風呂の中で考えた。
そんでもって、何となく頭に「あんぱんまん」が浮かんだ。
ぼよっちは別に子持ちじゃないので「あんぱんまん」は
幼稚園の先生をしていた時に紙芝居とか絵本とかで
知っている程度なんだけれども、そのキャラクターの
名前が食べ物にちなんでいて可愛いので知っているものを
思い浮かべてみた。

餡子の ”あんこら”
当然、主役の ”あんぱんまん”
食パンの ”食パンまん”
カレーパンの ”カレーパンマン”
ばい菌の ”バイキンマン”
その従兄弟(?)の ”ドキンちゃん”
”ジャムおじさん”に ”バタ子さん”に ”チーズ”、
天丼の ”てんどんまん”
メロンパンの ”メロンパンナちゃん”
おにぎりの ”おむすびまん” などなど・・。







!!!















HNに使えない名前
ばっかじゃん(滝汗)
















でも、この中ではぼよっち、
メロンパンナちゃんが好き。うふ、☆
だって可愛いんだもん。(笑)
でも、さすがにそのまんま ”メロンパンナ”とは
使えないですな。
多分、講*社さんからあるいは原作者の
やなせたかし氏からクレームが来るだろう???
っつーか、結構HNで ”メロンパンナ”って
使っている人いるんだよね。
っつーことで、下の部分を貰って

”panna”

にしようかな。
もちろん、ひらがなで。
って、周りからは

”ぱんちゃん”と呼ばれるんだろうか。
3文字で ”ぱんなちゃん”と呼ぶよりも
2文字で ”**ちゃん”と呼ぶほうが呼び易いんだよね。
うーむ。”ぱんちゃん”かぁ。
別にパンが偉い好きってわけじゃないしなぁ。
そいでもって、パンを買いに出かけても
メロンパンって買わないしなぁ。
あ。
ぼよっちはレーズン食べれるので、メロンパンに入っている
レーズンもオッケーなんですけどね(笑)

っつーことで、当面は ”ぱんな”で行ってみようか。。。







だめっすかね?


 < 過去  INDEX  未来 >


ぱんな(Panna) [MAIL] [BBS]