先日、先輩同僚が教えてくれますた。
「なんかね、新しい派遣さん来るみたい」
は?
なんで?
雇い止めって言ってたよね? ぱんちゃんだけじゃなくて、異動になった 派遣の子にも言ってたよね?
皆は多分、ぱんちゃんがパワハラ受けて 体調悪いから退職するって思ってるから (そう吹聴してくれた仲良し同僚& ランチに臓器の数値が悪くて炭水化物抜いて いることを知っている子もいるので)問題は まぁなくて、ぱんちゃんの代わりに入るんだろう って思うだろうけど。 でも当事者としては納得できない訳よ。 新しい子を入れて1から覚えさせるなら 元々いるぱんちゃんが残っても良くね?
同僚はね、
「多分、昨年秋に1人、田舎に帰るので 辞めて、今年1月に1人辞めて、 忙しくてテンテコマイなのにぱんちゃんを 満了にしたのでちょっとこりゃマズイって 思ったんじゃない?」
って言うの。 でもそれは理由にならなくね? なら撤回すればいいだけじゃん。
でも、今思うのは、 新しく覚えていた仕事は自分には向かない。 好きじゃないの、1つの案件に対して あれやこれや悩みながらやる仕事って。 慣れればサクサクやれるんだろうけど、 慣れるまでのストレスを考えたら 今辞めた方が得策だなとも思った。 こんな会社に義理立てする必要もないし、 長くいるところではないなって思った。
上司がまだ前の上司だったら多分こうは なっていなかったと思う。 上司が変われば・・・っていうところでしょうか。
派遣会社の対応も悪いし、 ほんと、頭に来ます。 なんなんだろ。。。
なんかね、失われた20年と言われる バブルが弾けた後、働き盛りの 20〜50代が今でも苦労しているのよね。 再就職がかなわずに50代、60代を迎えた 人がどれほどいるか・・・ 本来は若者ではなくて、そういう人から 救うべきじゃないのか? 岸田総理大臣さんよ。
たのむよ、ホント。
|