2006年03月08日(水)
ペット可からペット不可へ・・・
うちのマンションが犬猫などのペットは不可になってしまった 少し前に理事会での議題にされ、今週の理事会で多数決を行った結果、ペット反対が勝利してしまったのだ 分譲マンションなのに一体どうして?と憤りを感じているヾ(`Д´)ゝ 去年、新聞だかニュースだかで見聞きした覚えがある ここ最近は賃貸マンションの方が最初からペットを飼うことを許可していたり、設備が整っていたりするそうだ 中には"ペットを飼わないと住んではいけない"という夢のようなマンションもあるらしい その反対に分譲マンションでは最初はペット可だったのに住民の反対などにより規約が覆される状況が多いそうだ うちだけが特別ってワケでもないらしい・・・ 分譲ってのは管理費を払ってるんだから、ペット可の賃貸のような設備を増築すれば良いのに〜と思う (具体的な例はエントランスにペットの足を洗う場所を作ることなど) うちのマンションで決定した内容は・・・ 現在飼っているペットはそのまま飼っていても良い ただしそのペットの"飼育届出書"なるものを書かなくてはならない この届出書ってのは"動物の種類、体長体重、性別、年齢"などを書き込まされ、写真も添付しなければならない代物 そしてそのペットが死んだ場合は新しいペットは飼ってはならないと言うもの 更に、驚いたことに、"エレベーター、廊下、エントランス、バルコニー、ベランダ、その他の共有スペースでペットを放してはならない"ってこと おまけに"バルコニー、ベランダでは給餌、排尿排便、ブラッシングをしてはいけない"だそうだ ま、廊下やエントランスで犬や猫を放すのは非常識かもしれんが、ベランダ(最上階はバルコニー)がダメって何よ!って感じだ トドメは"室内でも窓を開けたままブラッシングをしないこと"(≡д≡) 晴れた日はベランダのダンボール箱でミミをのんびり日向ぼっこさせてブラッシングしてあげてる私は、これからは違反者になるわけだ はっきり言って絶対守れない(-"-;) 誰がどういう経緯でこういう規約を作ったのかわからんが(理事会に出席してた母が言うにはやはり理事長本人の提案らしい)馬鹿馬鹿しいったらないわ! うちのマンションには猫や犬を飼ってる人は結構いるのに、どうして多数決で負けてしまったのか母に聞いた その背景には分譲とは言え、家主になって他人に貸している人が多いという都心に良くあるマンション問題がある ちなみにうちの階には正式のオーナーは11部屋中うちを含めて3部屋しかない つまり簡単に計算しても全世帯の半分くらいは賃貸者なのだ(" ̄д ̄) そういう人達ってのは理事会のお知らせを読んでも当然のように参加などしない 貸してる家主も自分が住んでいないのだから、わざわざ出席してくれることもない そんなわけで理事会には毎回10〜20人くらい来れば良い方なんだそうだ・・・ (各階11部屋ある10階建マンションとは思えない!まるで学校の保護者会だわ) たまたま熱心に理事会に参加している(暇な)常連連中がペットを飼っていない年寄りばかりで、ペット反対者が多かったってことだ この議題が持ち上がった時に、こういう問題は全世帯にアンケート出すなりしろよ、と思っていたが今週の理事会で強引に決定してしまった なんとも悔しい〜 飼育届出書を提出してもしもペットに何かあったら、きっと次は全く同じ種類のペットを飼う人だっていると思う つまり今更ペット不可に何の意味があるんだ?って気もする 誰かのペットで嫌な思いをしてるって話は私自身は聞いたことがない でもこういう議題が持ち上がるってことはどこかから苦情が来てるのは事実だろう (たぶん迷惑をかけてるのは賃貸者じゃないかと睨んでいる) 飼い主側のマナーやモラルがきちんとしていれば、こんなことにならなかったのになぁと哀しい(┯_┯) |