*不敗*
*もくじ**きのう**あした*


2003年03月15日(土) ひなあられ(いまごろ・・笑)

ひなあられ♪って 関東のほうは 甘いの?????

こっちの ひなあられも ふつうのあられに比べたら
甘い・・・けど 「ちょっと甘めのあられかな」程度・・

関東(正確には横浜・・・製造元やったか販売元も横浜になってました)
の ひなあられを始めて食べた
かなりカルチャーショックなほどの 甘さで まじびびった〜

あられ というより
砂糖菓子?という感じ・・・

関東の おじいちゃんから 送られてきた・・関西の人から
ひなあられ♪を ごちそうになって知ったのでした

なんかすごいへたくそな説明  わはは
意味不明やね

もっかい説明

関西のおねーさんが 関東のおにーさんと結婚して子供ができた
そうして いま 関西に在住
関東のおにーさんの おとうさんが 孫のために・・と
ひなあられを送ってくれた・・というわけ 笑

関東のおにーさんいわく「関東のはみんなこんなかんじ」とのことでしたが・・

だいたい いちいち なんか食べる時に
「これは関西風味だろうか?」とか
「これは ほんまは関東では 全然ちがう味付けかもしれない」とか
そんなことを 考えるわけもないし
そんなこと おもいもしない

じぶんのたべてるものが 自分の慣れ親しんだ味であり
それが 王道?だとおもっている 笑(おおげさ)

こういうふうに
たまたま なんかのきっかけで 関西以外のものを食べた時に
「えええええ?」と気づくけど
そういう機会がないと たぶん 死ぬまで そんなこと 気にもしないし
しらんまま なんだろうな〜 笑

それに
関西・関東(もっと他の地方にせよ)出身だとか 住んでるというても
そのひと一人の話では 関東全部・・ともいいきれない場合もあるしね^^

わたしは テレビで
カレーは関東では 豚肉が主流 と聞いて
やっぱし 驚いて(かなりの衝撃だったので 笑)なんか みょうに
焼きついてしまってるのだけど・・

あるとき 関東のおにーさんに
「カレーってそっちは豚肉が普通なんでしょ?」と聞いたら
「そんなことないよ!」と ややムッとして 反論された 笑
(豚肉だから 関東はびんぼー という意味で聞いたわけじゃなかってんけど
 えへへ)

「ちゃんと ビーフカレーもあるよ!」と更に追い討ちかけられて


「ビーフカレーと いわな 牛肉じゃないの?」と つっこみたかってんけど
(おそらく その私独特の シャレと突っ込みは 通じないだろうな
 よけいに ばかにした・・と誤解されるだろうな・・と かしこい判断 笑
 の元 
「あそ・・そりゃ 失礼」と その話はそこで うちきった^^

ビーフカレーとか チキンカレーとか・・・っていう種類のことじゃなくて
おうちで 作る 普通のカレーには
牛肉をいれるのが あたりまえ・・なのかどうかを 単純に知りたかっただけやってんけど 笑

なんだか 聞き方がまずかったのか
うまくコミュニケーションがとれなかった思い出が ビーフカレーには
あります 笑

(関係ないけど
 あるとき すき焼きの具 について 主婦同士で盛り上がったとき
 >みんな関西のおねーさん
ひとりだけ
「うち ひき肉いれるよ」と 発言して 
一瞬みんな 固まったことがありました 爆爆爆

どないして たべるねん! という突っ込みさえ 誰もできず
「あ・・あっそ・・」と そこで 話はおわりました 笑

あのおねーさんが 関西以外のひとに
「すきやきには ひきにくよ〜」と いうたら
おそらく 関西はすき焼きは ひきにくがあたりまえ!と
思われ・・やがて その噂は 全国にひろまるのかもしれないなあ

ぎゃああああ

わははは

すき焼きは 霜降りにきまってんじゃん!(と 見栄はっときましょうね)

うふふ


*今日の花言葉*
ヘムロック・・・命をかける


*r




こじかかじこ |MAILHomePage*花のある風景*

My追加