*不敗*
*もくじ*|*きのう*|*あした*
2005年05月28日(土) |
コウソクッテ オカシイ アルヨ |
ダンナちゃんの 知り合いの娘さんが中学生で
地毛が もともと茶色い
・・で 学校で怒られたらしく
家で自分で黒に染めたらしー
・・・・・・・・・・・・・という話をダンナちゃんがした
「ふーん」「へー」 と 特に興味もなく 相槌うってた
だいたい 校則って 変なんよな 笑
うちらの時は めちゃ変な校則多かったわ・・・今もなんやろか・・
★「毛染めるん禁止」 言いながら 地毛でも茶色かったら 黒に染めろって
「おいおい 学校は毛 染めたらあかんゆうとるやんけ!どないやねーん」
★下着着用すること (スリップのことやってんけど)
その理由がすごかった
「もし学校の帰りに 交通事故におーて救急車で運ばれるときに ブラウスがはだけて 肌が見えたらあかんから」
ってなんやねんそれ
もし学校の帰りに・・・ もし交通事故におーて・・ もし救急車で運ばれて・・・
「もし」の話ばっかで 校則きめんなや!
↑絶対ありえへんとはいえんけど こんなん いったい 何年にひとりやねん? 何人にひとりやねん?
★あいさつは斜め45ド(やったかな)に 体を前に倒して手は両手前にしてどうちゃらこうちゃら
商人ちゃうんやからあ 「いらっしゃいませ〜」いうてまうっちゅーねん(いわへん いわへん)
他にも つっこみどころ満載な 校則やったなー
・・・・・・・・・・で ダンナちゃんが また すっとこどっこいな屁理屈を言い出した
「俺やったら 学校に文句いうわ」
「うちの娘の髪の色は こんなんじゃ なんで染めなあかんねん!」
「それは ウチの娘を <ブス>いうて区別しとんと同じやんけ」
『ちゃうでそ・・・それは違うやろ ぷ』
「なんでや そーゆーことやんけ」
『ブスっていうたら 差別やろ 学校で髪の毛は茶色はあかん 黒がええ いうことや たんなる 決まりや そーゆー決まりごとやから 茶色の毛はあかんいうとるんや』
「ほれ 茶色はあかんねんたら ブスってゆうとるんと同じやろ」
『いや・・・違うでそ・・・・ ブスは傷つくけど 髪の毛が茶色くても傷つかへんでしょ』
「そんなもん ブスでもちゃぱつでも それが個性やんけ 個性をかえろって 俺の道理にはあわへん!」
あんたが そんな文句のつけかたしたら あほな親って笑われるだけやで 子供がかわいそうなだけやで』
「うっさい ブス!!!!」
『ぎゃああああああああ あんたこそ人の個性になにケチつけよんじゃ!』
「ええんじゃ 俺の通りにはおーとんねん」
『・・・・・・・・』(じこちゅーめ・・しばいたろか)
(●・・●)れお
|