生存報告―目指せたくまし道。 〜こっそりひっそり編〜
DiaryINDEX|→|←
本読みの中にあった夫婦の会話。
――この世で"これしかない。この人しかいない"なんてことに巡り合える人は、滅多にいないんだよ。それは奇跡なんだよ。普通はないことなんだよ。だったら、奇跡に巡り合わない人間には何もないのかって言うと、そうじゃない。なるべく好きなものを探すんだよ。それで、ちょっとずつ"好き"の分量を増やしていくんだよ。
こんな風にハッキリ言葉で言われちゃうと納得しちゃうかも。自分の日々の生活の中では確かにそうかも。直感型だからなんとなく自然とある方向に向かっていく。でも恋愛とか結婚に関しては奇跡が起こることをまだ信じてしまう。夢みるゆめこなのかしら?
誰かを好きになったら心臓ぴょこんっとかきゅきゅ〜んっとかじわわ〜んっとかなるよね?でも恋愛って気のせいじゃない?(←マイ友の名言)なんてことを言う最近、私はわりと加算型なんだけど初めの時点で気のせい否定が続いて何も起こらない。
愛には努力が必要だと思う。その人ときちんと向き合っていたいからできる努力。一緒に人生を歩んでいきたいからできる努力。一緒にいてラクなのは大切だし自然とそういう関係でいられるのがいいとは思うけど努力を意識することも大切だと思う。何年何十年も一緒にいる人とは"この人じゃなきゃ"と感じて一緒にいたいもん。
なんて書いてたらラジオから流れてきたのはGilbert O'Sullivanの『Clair』。
→|←
|