佐々木咲


たまごっち抽選販売

買っちゃったよー。

梅田のお店は開店が11時なので、それまでに用事を全部済ませてから行った。

お店の前とかも特段人だかりはなく。普通に商業施設の開店前程度の人。エレベーターに載ってお店に到着したら、列で20番目ぐらいだった。

抽選販売。
察するに在庫数は多そうなので外れることの方が少なそうだけれど、子ども2人+大人4人連れとかザラにいるので、それやられると1人で乗り込んでる大人は不利なんだよな…。
でも早くに並べたから当たりが多い中から引けるやん…それ以上の理論はわからんのであとはくじ運頼み…。
で、引いてみたら当たり。だけど購入時間が15時の枠。えっ拘束時間が凄い。当たるか外れるかしか考えていなかったから夕方まで帰れないということは想定していなかった…。

ともかく待機なので、一人でランチする。
すぐ下の階にポムの樹があった。20年振りぐらいなんじゃないかポムの樹。店舗ないもんね。大人になってから行った記憶がない。
パッと見て空いてたから入ったのに、なかなか席に案内されなくて人手不足を感じた。水やスプーンを取ってくるのはセルフ。注文は備え付けのタブレットから。店員はホールも厨房も全員外国人。
客の回転は悪くなさそうだけど、12時台になるとものすごく列ができてた。それでも並ぶんだなみんな。これが当たり前なのか。ヘップって比較的空いてる方だろうに。都会を感じた。
オムライスおいしかったし、デザートのミニパフェも思ったよりおいしかった。最下層がメープルシロップで激甘だったのは想定外。

後はもうウォーキングを目的にして、買い物せずに歩き回った。キディランドとヨドバシでガチャガチャした。アラフォーとして割と休日の過ごし方が終わってる。
ヨドバシのガチャガチャが改装してた。数週間前にも来たところだったのに。広大な売り場面積でごちゃごちゃしてなくて良い。

購入にあたって、私は青色を買うつもりだった。
でも順番がたぶん後の方だから、売り切れる色もあるかもしれない…。まぁその場合は他の色でも構わないんだけど、咲百合さんが紫、咲百合さんの妹がピンクを所有しているので、私は青という振り分けなのだ。

青って、なんか一番人気なさそうじゃない…?紫が人気ありそう。女児といえば紫かピンクじゃないか。いや青派もいるだろうけど。
ピンクもかわいいんだよね。ギザギザの中身がかわいい。紫は一番落ち着いていて、唯一大人の持ち物でも許されそう。青色は特にひねりが無くブルー!オーシャン!って感じ。でも海中の画面と絶対合う。
どの色が欲しいかって、紫がかわいいから、海が好きだから、みゃおっちがかわいいから、って様々な理由がありそう。つまるところ。私のように周りと合わせてる女児もきっといる…。

いざ購入の時。
私の前に並んでいた3人が会計するところを見たんだけど、見事にバラバラの色を買ってた。まだ全色あったみたい。
当選しても買いに来なかった人もいたので(番号振られてるからわかる)、絶対家族連れで来て重複当選した人たくさんいるだろうな…。その場合は、当選券を店に返せばいいらしい。それであぶれた在庫は、次の抽選に回せばいいしね。
重複したら、購入しておいてメルカリとかで転売する人がいそうだなーと思ったけど、そもそも6000円という安くない物だし子供の為に買いにきただけであればそんな面倒なことしないか…?
アマゾンで転売価格で売ってるけどいつも9000円前後なので、1.5倍になってるかどうかぐらいの値段なのよな。微妙だよね。

週一で抽選会やってるし、それなりに在庫数はありそう。
それでもこれだけ手間かけて売らないと、子どもに行きわたらないってことなんだろうな。不定期で突然入荷するとか朝早く並んだもの勝ちとか、もうやり方が古いんだ。
在庫が潤沢にある抽選販売、ってこの上なく平和でいい響き…。

肝心のたまごっちパラダイス本体は、ついさっき起動したところなので内容については後日触れると思います。
画面が小さすぎて目と頭が疲れる。小さい子にはどうなんこれ。

2025年09月21日(日)

≪BACK TITLE LIST NEXT≫

 

My追加メール

My追加

enpitu skin:[e;skn]

 

Copyright (C) 佐々木咲, All rights reserved.