
|
 |
2002年07月28日(日) ■ |
 |
きれいな街 |
 |
言いたいこと、意見は そのひとがというよりも、どういう状況や環境かが多分に影響している。 人格が言うんじゃなくて立場が言うんだ。
最近、某小田急線の最寄駅で 「放置自転車撲滅追放キャンペーン(だったか?)」なるものをやっている。 今まで隔週で置いてある自転車を誘拐(だって返してほしくば金払え、なんだもん)していただけだったのが 駅の周りをぐるっと10メートルおきにおじちゃん、おばちゃんが並んで 道行く自転車を監視するようになった。
そのことに反感があるのは正直なところで 歩いてこいったって30分かかるんじゃ。 行きならまだいいが、帰りは辛い。 駅の近くに住むひとならいいだろうけどっさ。 (そんでまたキャンペーンしてるひとは駅の近くのひとだろう)
駐輪場に止めたこともあったが ぎゅうぎゅうに詰められて取り出せないし 朝9時には満車の札がでるし。 しかも1日100円とられれば一月2500円。 貧乏学生には悲しくて悲しくてとてもやりきれない。
新しく駐輪場ができたのはいいが、今度は一日150円。
おい。 ひとをにらんどいて、追い詰めた先で金とるんかい。
と遠吠えているわたくしも、駅のすぐ側に住んでたら 「迷惑なんだよなー。歩いてくりゃいーじゃん」 「放置自転車をなくしてきれいな街にしまよー」って メガホンもったりするのかなあ。
|
|