
|
 |
2003年02月09日(日) ■ |
 |
「髪を切る日」 |
 |
「 ハサミが通るたびに 思い出が落ちていく 今朝何気なく見たパスポートの 写真だけが君をおぼえてる 人は髪を切る前に きっと何かを片付ける だからわざわざ混んだ日曜日を 選んでしまうのだろう
終わる恋人同士はきっと お互いの変化を分かりあえず それがうわべのこととさえも 気付けない
少なくとも僕たちは そんな風に別れた 短く切ってください 彼女が嫌いだったスタイルに 」
槇原敬之 「髪を切る日」 アルバム「SELF PORTRAIT」から
わたくしの場合、切るというより刈るなのだが バリカンの刃には3ミリ、6ミリ、8ミリとあって 8ミリはまたすぐに伸びてしまうし 3ミリはTシャツを着るときにマジックテープの原理で ひっかかってしまううえに 風邪ひいた。 ので6ミリがだいぶんによろしい。
もちろん美容室なんてこじゃれたところには 行ってません。 近所の散髪屋さんです。
そこのおばさんがまたやさしい〜ひとで 人気があって 引っ越した先から通ってくるひとも多いみたい。
旦那さんを亡くしてからひとりでお店に立ち 今日もサクサクわたくしの髪を刈りながら 娘さんの子供の頃のピアノ教室の話しと お孫さんのやんちゃぶりの凄さの話し。
「好きでやってきたことだけど 人生なんてあっというまに過ぎちゃうわよ。ふたばさん。 好きなことをやってるっていうのは本当に素敵なことだわ」 といつも言ってくれます。
|
|