
|
 |
2009年11月16日(月) ■ |
 |
幽霊 |
 |
可哀相な娘 娘の暮らした家の軒先 日没前と没後との曖昧な 蛙の声と川音との結び間 枝垂れ柳の枝垂れた辺りに
娘の姿とよく似たものが 俯いて立って居ります 時折、村を訪れる旅人だけが その娘に似たものを見やり慄いては 幽霊、と呼び囁いたりはするのですが
それは娘がというわけでなく 娘の受けた仕打ちがというのでなく 畳の細目に摺り付いた土と 拭き取った痕の様なもの 床下の行李に隠されていた端書き その行方の様なもの 村の連中、子供達までもが 微笑みを湛え乍ら決して
口にはしない、暮らしと喉の奥底へ 飲み込まれたものが行き場なく ああして集まり、寄ってたかり 薄ぼんやり 形をなして居るのでしょう
|
|