My eternal home
DiaryINDEX|past|will
外に洗濯物を出せたのは久し振り〜。 もうちょっと日差しがあれば、大物も洗えたんだけど。
さて・・・・やっぱり私から ペチュニアの話は切り離せそうにないので、 これからもいっぱい書かせてもらうことにしよう。
毎日少しずつ、ポットからプランターへの 植え替えをしているのだが、このまま行くと 花の行き場が無くなる可能性が高い。 育てた苗は知人にもあげたりしたけど、 それでも余る位、今年の出来は上々なのだ。 多分、気温の高い日が続いたせいもあるかな。
実は・・・本当は喜ばしいことなのに、 ちょっぴり憂鬱なこともある。 というのも、これだけ苗が増えると、 プランターと土を買い足さなければならず、 お金が掛かってしまうのだ。
前にも書いた通り、ダンゴムシやナメクジの 餌食になる直植えは絶対に避けたいので、 どうしてもプランターに植えることになる。 (まぁ、庭が狭いので、直植えをする スペース自体も無いんだけど・・・) 100円ショップで揃えても、数が数なので 結構良い値段になってしまう訳だ。
だからと言って、ポットのまま置いておくことも できず・・・。 早目に植え替えをしなければ〜と気持ちも焦る。
* * * * * *
そんな中、とうとう何輪かの花が咲き始めました。 その様子を写真館にアップしましたので、 ご覧いただければ嬉しいです。
↓
***小さな写真館***
|