2002年06月14日(金) |
旅行日記。(長いぞ、長い) |
だる。
どえらい暑かったて、ホント。 なによ、雨降るかもって。 外出るときはいつも晴れ。 気温上昇。 つーらかったわーー。
さて、社員旅行から帰ってまいりまして。 行く前は、「行きたくないー、行きたくないー」(エンドレス という気分満載だったのですが。 なんか知らんが、すごい楽しかった。笑
まず1日目。 名古屋高速から東海北陸道を通りまして、白川郷へ。 世界遺産の合掌造り。 よぉこんなにも茅積んだもんだ。村中総出でお手伝い。がっさがさ。 鉄腕ダッ○ュで見たことある人もいると思うけど。<茅葺き作業 「和田家」ちゅー公開してるお家を見学。 広い。涼しい。木のいい匂い。 あの、柱とか調度品に塗る、薬なんだっけ?柿渋とか混ぜたやつ。 その色がとてもいい。ずっしりと重く、落ち着く色で。 お土産屋にてさるぼぼを買ってもらった。嬉<旅行中のお供に決定
しかし、暑かった。
で、片山津温泉へ。 宴会前に、温泉♪温泉♪ざぶーん。 ここのお湯は塩泉らしくて、塩辛かった。 あんまり時間が無かったから、ちゃちゃっと上がって、着替えて宴会。 浴衣じゃないです。浴衣で出席すると、はだけちゃってサービスになっちゃうからね☆ (サービスなのか嫌がらせなのかはさておき。) コンパニオンさん入るから、女性社員は楽。お酌は任せて自分も楽しむ。 つーても、ほとんど食べなかったし、飲まなかったし。<何しに行ったんだ
宴会後は、二次会。 でもコレはパスして、お土産見たりして。 その後一人旅館内をふらふらしてたら、蛍を見に行くちゅー社員さんに会い、一緒に行くことに。 この旅館、蛍を敷地内で育ててるらしく、「蛍の里」という飼育小屋(?)がある。 そこで今時期だから、おちりの光る蛍が見れるわけで。 ガラス張りの小屋に張り付いて蛍見てたら、今度は今回の旅行の幹事二人組が合流。
幹事組もヒマだっていうんで、今度はその二人とふらふら。 ビリヤードがやれると仲居さんが教えてくれたので、ルールを忘れた3人で まぁとにかくやってみようと無謀な決断。 キューとボールをレンタルして開始・・・・はちゃめちゃ。笑 一つのボールを沈めるのに、何回打つのじゃ?!と言いたくなるような。 途中いろんな人が乱入してきて、ますます乱戦。 結局1時間の予定が、延長して2時間。 社員旅行でビリヤードしたのは初めてだよ・・・。
汗かいたから再びお風呂。一人で貸し切り、ざぶーん。 さすがに泳ぎはしませんでしたが。笑
明けて二日目。 起きたら雨。 あー、こりゃ一日降るかなぁと思いつつ、3度目のお風呂へ。 温泉は3度は入らないと、浸透しないのよ、成分が。 だから温泉マークは3本のふにゃふにゃ線が入ってるのよ。<豆知識
昨夜の宴会場で今度は朝食を済ませてる間に雨が上がって。
また暑く・・・・・・・・・・・。
金沢と言えば、兼六園。 庭園の六つの要素を兼ね備えているという名をもつ「兼六園」。 私的には、できればココに時間をかけたかったが、ほぼ素通り。泣 金沢城で「加賀百万国博」を見学。 今、NHKで「利家とまつ」って放映されてるじゃないですか。 それ関係。 人がわんさか。余計あーつーいーーーーっちゅーねん。うがぁ。 あんまりにも暑いので、さるぼぼに引き続き、アイスを買ってもらった。 <甘やかされ放題。笑
その後昼食を取りに、金沢市内へ。 「近江町市場」という市場も散策。 でも暑かったし、別に欲しいものも無かったので、 近くにあった「ダ○エー」に潜伏。涼む。 集合時間10分前くらいにバスへ向かったら、もうほとんど集まってて 私がいないと捜されていたらしい。 みんな暑かったから、早めに戻っていたのね・・・。しまった・・・。
そして一路愛知へ。 バスの中ではおきまりビンゴ。 これ、カナダではおじーちゃんおばーちゃんしかやらないんだってね。 でもいいじゃん、ここ日本。 景品は金一封。(中身500円)
忘れちゃいけない、ワールドカップ。 電波が届くトコロではTVで。 でも山間だと全然ダメだから、そこで登場、ケータイだ。 ニュースと友達からのメールで試合経過チェック。 ゴールだ森島!やったね、中田! おめでとう、ニッポン!! バス内一部で盛り上がっておりました。笑<あくまでも一部
会社到着午後7時。ごくろうさまでした。
思ったより楽しくて、行きたくないと思っていたのが嘘のよう。 さるぼぼ嬉しいし。笑 ジョーズ帽子と共に大事にするよ、ありがとう。m(__)m
へとへとなので、寝るのです。 おーやすみなーさーいー。
|