 |
 |
■■■
■■
■ 交通バラエティ 日本の歩き方
普段この時間帯はテレビ東京を見ている我が家。 今日テレ東は『ゴジラ』だったので(子供が見たがらなかった)、フジに変える。
野球が雨天休止だったのでサブプログラムってやつ? それにしてはとても興味深い番組だったなあ。
商店街の違法駐輪をなくそう!とか、危険な横断歩道の歩き方とか。 なかでも一番時間を割き、かつ面白かったのは、 「駅構内のエスカレーター、右によるか左によるかは何処で変わるのか」。
エスカレーター、関東は左寄り、関西は右寄り。 それが東京を始点として東海道線のどの駅を境にして右寄りに変わるのかを徹底的に調べたのだった (何年か前に『探偵!ナイトスクープ』で「アホとバカの境界線は何処か」って調査ありましたよね。あれに似てますけどこの視点の調査も面白いね)。
結果は岐阜県の駅(見ていたくせに駅名を忘れちゃった。ごめんなさい)。 ここの駅は左寄りでも右寄りでもなく、急いでエスカレーターの階段を上がる人はいなかったのだった(^^) なんか、見ていてほのぼの。
面白かったのは石原良純の鉄道オタクっぷり。お天気だけじゃなかったのね、この人。 エスカレーターの駅を予想した時、「関が原駅にエスカレーターは無いと思う」 と言って他の出演者に失笑を買っていたのだが、ホントに関ヶ原駅にはエスカレーターが無かったのだ。
このときの彼「どうよ!?」って感じだったんだけどさ、 こういうことこそ『トリビア』だよねぇ(笑)だから見てて面白いんだよね。
2003年08月26日(火)
|
|
 |