|
|
■■■
■■
■ 人間の証明
(かなり遅れて15日に記入してます、この日記)
今クールドラマの中で今のところ唯一見た番組。 しかもながら見なのであまりいい印象無いんだけど・・・
最初にこの小説が映画化された当時、 角川映画のプロモーションの方法が絶妙で (ってそんな事を当時考えていたわけじゃないが)、 「母さん、僕のあの帽子どうしたんでしょうね」 ってセリフが流行ったりとか(詩のワンフレーズなわけだが) ジョー山中が歌う『人間の証明のテーマ』が大ヒット。 そんな印象を私はこの作品にもっているわけなのです。
(余談だけどあの頃の角川映画のプロモーションは どの作品も本当にすごかった。ブームになったもの。 だからちょっと前にSMAPの稲垣君が金田一耕助で 『犬神家の一族』やはりフジでやったけど、角川映画の あの一連のプロモーションが印象に残って離れない 私としてはドラマは面白かった事は面白かったけど、 あぁ角川映画を超えられないなぁって印象だった)
だから、細かい設定の違いがどうしても気になっちゃって。 つい最近スカパー!でその映画見ちゃったせいもあるかも。
最初に黒人男性が死んでしまうのも映画では ホテルニューオータニだったのに、お台場で死んでるし (まぁこれはフジテレビだからでしょうね・・・)、 刑事が「ストロハ」で麦藁帽子を連想し始めるのも ニューオータニのてっぺんのデザインからじゃなくて お台場の観覧車からだった(^^;) ↑これには「えええ〜その発想にはちょいと無理が無いか?」 と思わずテレビに向かって突っ込んだね(笑) まぁ、フジテレビだからねぇ・・・ エンディングのテーマソングもジョー山中ではなく(当然か) 『A Place In The Sun』だった。 この曲はこの作品のイメージじゃないよぉ(><) 某ミュージシャンファンの私にとっては特に!!(苦笑)
でも重厚な作り(白い巨塔路線ね)になっているようなので 見つづけているうちに印象も変わってくるかな?
余談。 映画の印象が本当に強かったせいか、 未だに首都高速でニューオータニの近くを通ったりすると いつもいつも「あっ麦藁帽子」って思っちゃうんだよね。 子供の頃の印象って、それだけ強烈なのね(笑)
2004年07月08日(木)
|
|
|