楽すがった。 |
今日は初めて適応指導教室っていう、不登校とかで学校に行けない子達の受け入れ場的なところにボランティアに行ってきました。 もうずっと、大学入ってからずっと行きたかったんです・・・。 で、まあ場所はすぐ判るだろう、と適当に行ったらちょっと迷い、土足ダメなところを土足で踏み込んでみたり、本当に散々な初心者だったわけでした(ショボンヌ) とある女の子と喋っていて、というか多分私が彼女の活動を邪魔してたんだろうと思うんですが、「面白いですね」とかいわれただけで私は生きててよかったと思えました。君が笑ってくれれば何でもいいよ、とか訳わかんないこと口走ってた気がする。 面白い、っていわれるのが一種のステータスみたい、私の。 狼さんは変わり者だからね(動物占いの話) 何でもバスケットとか皆でやったりして。 私はどんくさかったので、20%くらいの確率で鬼になってました(どんくさい) あれあれあれ〜、みたいなこと言ってる間に椅子がない、みたいな(失笑) でも面白かったなあ。 別の女の子とも喋ったりできて、楽しかったです。 っていうのが午前中の活動。
午後は普通に授業・・いやだなあテスト・・・怖いなあ・・・。 5コマ目の授業は今日で最後だったので今日がテストだったんですが。 勉強時間0分で挑んだ割にどうにかなりました。 私の人生これでいいのか・・・英語の発音学のテストだったからね。 ただ英語聴いてaかbに丸つけたり聞き取って書いてっていうのなんですが。 微妙な発音の違いがねー・・ていうか問題に書いてある単語を解答欄に更に描いてしまった。some some って何回some言えばいいんだよバカ・・・勿体無い。 うっかりミスは大学に入っても健在。
うちのママンが、折角家族割サービスの携帯になってるんだから、家電じゃなくて携帯にかければ電話代タダなんだからそっちにかけなさい、と言うのでママンの携帯にかけたら、普通に不携帯で出てくれませんでした(ショボンヌ) 結局家電にかけてお金かかったじゃん、っていう(失笑) 頼むよ言いだしっぺ。
|
2006年01月26日(木)
|
|