全身黒ずくめの侵入者を発見。 撃退スプレーが無かったので手近にあったエアコン用のスプレーを手に先制攻撃。 相手は驚いて逃げました。 が、手負いだがまだ生きてるはず。 止めを刺してないので今夜は不安です。 毒ガス攻撃と併用でトラップを仕掛けないと。
去年は1匹も見なかったんだけどなぁ。ごっきー。 この時期に窓開けると必ず見るから窓が一番怪しいかも。 セキュリティーを見直さないと。 網戸のチェック。 あやつは根絶やしにしなければイカン。 やつと対峙する時は誰でも殺気を持つはず。 今年はなんか多そうな予感。装備を整えないと。
スーパーでDVDが500円で売ってた。 ディズニーの「ファンダジア」も。(笑) ストコフスキー指揮、フィラデルフィア管弦楽団の演奏の古いほう。 迷わず購入。 全編を見るのは初めてですが1940年に製作された作品とは思えないくらい映像が素晴らしいですね。音質は古いので仕方ない。
「魔法使いの弟子」。これは最高。 リメイク版にも収録されてるとかで納得。 しかし、魔法使いの弟子のミッキーが意外と残酷なのでびっくり。
ちなみにこのDVDはコスモコーディネイトという会社のです。 「1940年に、ディズニーがクラシック音楽にファンタスティックなアニメーション映像をつけたこの映画は、日本においては、既に著作権保護期間を終了し、パブリックドメイン(社会全体の共有財産)になっています。そこで今回、映像や音楽は昔のまま、弊社で新たに翻訳等を行い、日本語字幕版を制作しました。」 という説明が付いてました。本当なのかな。 まあ消費者としては安いのは嬉しい。
似たようなので手塚先生の未完の作品「森の伝説」。 チャイコフスキーの交響曲第4番に合わせての映像は好きだなー。 コバケン&東京交響の演奏もいい。 ビデオでレンタルしてるの見かけたけどどこかで販売してないかな。
なんとも楽しいサイトを発見。 でも残念ながら作者様とのコンタクトは取れない様子。 作品が放置されてる?もったいないなー。 ユーモアたっぷりでいい〜。
プラティニの冒険 http://www.honya.co.jp/contents/chips/COVER.html
|