今日は秋葉系な内容で |
昨日バイト行ったら、バイト内でも顔がいいと思う先輩(Notオタク)から突然 「ねぇねぇ、萌え萌えジャンケンって知ってる?!」 といわれた。
「もぇも…?!」 「こんなふうにやるんだよ〜(一連の動作をやりつつ)にゃぁ!」
にゃぁッ!?
どうやら有名メイド喫茶@ほぉ〜むさんでやってるんだって… どうしても説明したくてネットで検索しまくってみたもののやり方は載っていなかった…のでどうしても説明できないんだけど流行るかもしれないので一応… 先輩に「メイド喫茶行きたいなぁ〜!」といわれたものの「じゃあ行きましょう!」といえるはずもなく(笑)※木ノ本まだメイド喫茶未体験です メイド喫茶…行きたいような、行きたくないような… 店長が秋葉原へ異動になるってことなので遊びに行くときいこうかしらん…
で、検索中に見つけたオタク検定 見てみたんだけどハードの方は全然わかんないや…ゲームはスーファミからだし何かのお祝いじゃないと買ってもらえなかったし_| ̄|○ コミケのほうはよく行くのでなんとなくわかりますね〜 でもコミケ人口がアップした年代には何が流行ったかとか知らんYO って、これ分かっちゃったらオタクです、って認めてることになんじゃん…! 私は健全な一般人だー(※棒読み)
万博でコスプレ大会って…!そこまで交流深めなくても…!
^^^
昨日変態主任からオーダーされた商品を運ぶ時のテストをされた 内容自体は一番最初に習う基本のき。 テスト後、変態主任からの評価。なんかそれが意外にも巧かった(何
最初にまずひたすら褒める→正解を実演→悪かったところを言う→ でもまぁ僕もそんなに丁寧にやらないですけどね〜〜と言う→ 最後に「それでもあなたはこの店にとって必要な店員なのでこれからもよろしくお願いします。」と言う
今まで変態主任は顔意外ホンット頼りなくてこれから店長になった際どうしようかと思ってたんですが今回二人でお話してちょっと見直しました。 この人が店長でももう少しやると思いますが、新しく来る社員によってはやめたくなるとも思える。
|
2005年08月08日(月)
|
|