耳鳴りおやじの日記
DiaryINDEX|past|will
昨日、飲み会があり、いろいろ話した中に共同研究について議論があった。
どこの社会にも上下関係があり、先輩後輩の関係はあるが、所属がかわった段階で、独立した研究者とみるべきだ。
先輩だからといっても、必要な技術は習いに行かなければいけないし、後輩に頭を下げに行かなければならないこともある。
特に我々の分野は応用的な分野なので、実験技術が画一化するとやることが限定されてくるわけだ..
必要な技術は苦労してでも手に入れて、こつこつと結果を出していくという姿勢が必要だ.....研究に常道はなく、小さな成功と失敗を積み上げて行くことが、結果的に良い研究に繋がっていくと思う
こんなことを考えるようになったのも、他分野で学位を取った成果かもしれないなあなんて感じた
|