lucky seventh
DiaryINDEX|past|will
2006年12月17日(日) |
(仮) 黒屋の双子と銀色 |
そして君は死なずとも…ってナァ?
「おやおやおや、これは珍しいことに、 お客さんでヤンスか?」
「そいつはどうかナァ?」
カランカランと店の扉が音を立てて開いたのに 店主の男は振り返る。 特徴的なモノクロームを付けた店主が そう言って扉から入ってきた客人に微笑みかければ、 いかにも不精な出で立ちの銀髪のボサボサ頭が扉の前に突っ立っていた。 店主の声に目を覆うほど長い髪から覗く、紅い唇が妖艶に弧をえがき、 そいつは陽気に笑っていた。
「冷やかしなら、帰っておくれでヤス」
「ヒデぇーナァ、ヒデーナァ? 偶にあった友人にそれは酷くねぇカイ?」
「商売の邪魔でヤンス」
「この金の亡者め!!」
「アァ?どの口がほざいてんでヤスかぁあ??」
「ギャアァァ!!???…テメッ!燃やす奴がアルか!!?」
「五臓六腑売り飛ばされたくなけりゃあ、とっととお帰りヤスぅ?」
囲炉裏から今正に焼けた炭を投げつけ、 店主の笑顔が凍てつくような氷の微笑へと変化した。 心なしかその額には青筋ういている。 その表情に思わず銀髪から覗く口の端が引きつった。
「クロト、そうカッカカッカすんじゃネェよ。ナァ?」
「黙りヤス、ギンネズ。 どうせアンさんのことでヤンスから、 ひー様の近くにワイテてぇーや、嬢ちゃんに追い出されたんしょ。 自業自得でヤンスよ」
店主、クロトの言葉に キンネズと呼ばれた男はどこか遠いところを見つめ薄ら笑いを浮かべた。 ひー様こと二人の主(クロトにとって主が同じなんぞまったくもって 不本意なことだが)のお姫様には通称 御嬢(オジョウ)と呼ばれる 親友がいる。 ふんわかしてちょっとばかりぽやんな姫さまの幼馴染である御嬢は ひー様よりも小柄な体躯で、控えめで病的なほど白い肌に弱弱しく 微笑む様は、正に一見すると深窓の令嬢のように見えなくもない。 (むしろ、普通の人が見たら高嶺の花といっても過言だろう。) しかし、何を隠そう彼女の正体知る者にとっては 身の毛もよだつモンスターである。 ひー様のことになるとちょっくら回りが見えなくなったりするのはまだいい方で、 なまじ武道派なだけあり生半可にかかわると半端なく死ぬ思いをする。 鉄拳制裁なんてなんぼのもんじゃい。 おんどれの正義貫きたいなら死ぬ気でかかってこいヤァ!! という闘士を漲らせた猛者であるのだ。 今まで作ってきた戦歴も伊達ではない。 目下、その被害者ランク上位者がこともあろうがこのギンネズだったりする。
「って、オイ待てゴルアァ!!? …なんで原因がソレなんだよ?もっと他にもあるだろがぁナァ??」
「そうでヤンスか?」
「何だよ。その興味ネェーヨ。 お前のことなんざ知ったこっちゃネェよな顔はよぉ!!」
「よーぅ、分かってはりますやがナァ。 兄(に)さまはアンさんに関わっとる暇がねぇですよってからにぃ。」
「おや、クロウ。 仕事は終わったでヤンスか?」
「はいな。 ちゃちゃっと片付けてきたでヤスよってからに。 そやから兄さま、コイツは如何様に致しヤスかいナァ?」
突然、割り込んできた声にギンネズは嫌な顔をして振り返った。 するとそこには案の定、店主と瓜二つの顔を持つ男が立っていた。 男の名はクロウ、クロトの年子の弟でありながらも そのすべてはまるで双子のようでもあった。 そんな二人のかろうじて違いがあるとすれば兄のクロトが 特徴的なモノクロームを付けているのに対し、弟のクロウはシンプルな 眼鏡をかけている。
「相変わらず、お前らはクローンのようにそっくりだナァ?」
「アンさんは相も変わらず溝鼠みたいでヤスよぉ?」
「…クロウは俺に冷てぇーなぁ。」
「兄さまの手を煩わせる奴ぁあ、ゴートゥーヘルですよってからにぃ。」
ナナナ
|