 |
 |
■■■
■■
■ ネタバレ含む感想とか。
題名のとおり、ネタバレ含む感想と妄想です。 (タイバニとバサラの映画) ご注意ください。 頭で悶々としているからなんとなく文字にしてみたかったのです。
タイバニ 本日11話の予定。なので、10話までの感想というか妄想というか主におじさんに対する妄想。 はじめはこういうアニメがあること事態知らなかったんですが、友人から「見て。絶対みて。」と言われてみました。ええ。ええと。はいオヤジスキ同士からですw 結果、まんまと虎さんにはまる。いやもう、だめでしょう彼。 ここから読める文章になるかな。心配です(笑) ヒーローの存在であることに拘っている気がする。昔の自分とレジェンドとの出会いとかそういうのもあるかもしれないけれど、ここらへん妄想すると奥さんが絡んでくるんじゃないかなぁとか思う。病死と言っていたけれど本当かなぁ・・・ん〜なんかちょっとありそうな予感がするのですが。 かっこいい、そしてかわいい。これは文句なしと思うのですが。なんであんなお姫様だっこが似合うのか(笑)そしてあの腰と脚はなんなんだ反則だやばすぎると思う。ぜえはあ。というのは、まあおいておいて。基本かっこいい人なんだと思います。自分の中で思う正義というものがあって、それを押し付けることなくでも悩んだり苦しんだり考えたりしている人間にそっと、こういうもんなんじゃねえの?(こういう考え方もあるんじゃねえの?)と提示する。いや、少し押し付けている部分もあるでしょうけれど。それは言霊みたいな感じではっきり心からの言葉だから皆に響くのだと思うのです。 でも思いと行動にはやっぱり差があってそれでも諦めないから危なっかしいからみんな放っておけないんでしょうけれどね。 仲間を大事にする、人を大事にする。それは虎さんにとっては当然で自然なことでなんでそんなことを気にするんだ?って感じなんだろうか。 しかし、反面。彼は人との距離を測る(とる)ことをおろそかにしているというか無防備な感じがするのです。や。これは腐関係だけでなく。明らかに薔薇さん虎さんすきなんですもん。女子高校生なめちゃいけませんよ。女ですもの。年齢なんてって思うんでしょうね。もし・・・と思うと虎さんはどうするのかな。いやでも、きっと駄目なんだろうな。あの指輪をずっとつけていることが何よりそういう印象を与えるなぁというかなんというか。 まあ、何が言いたいかというと。虎さんは素敵過ぎるということなんですが。今後も楽しみです。
バサラ映画。 いってまいりました。バサラ3はやってないので、家康(大)と三成の情報はまったくありませんで(史実のみ)。最初キャラ絵と声で・・・え?三成さん?と思ったのですが、あんなに叫ぶ人だとは(笑)幸村さんより今回叫んでいたような気がします。 全体的には1回しか見ていないので全部把握は無理ですし、勘違いとかもありそうですけれどあの、短時間にまとめるの大変だったろうなぁと思いました。個人的には満足でございます。 相変わらず蒼紅はらぶらぶだったし。幸村さんはすこしりりしくなりましたかね(と話したら、一緒したNさんに「いや、相変わらず可愛い。」ときっぱり言われましたが)筆頭はもともと、一国の主で。それを自覚していて自分の行動がまわりにどう影響を及ぼすかわかっているので時に悪役のようになったりすることの出来る人間だというのはテレビ版でも思っていたのですが。幸村さん成長したかなぁと。でも、その手助けをしたのはまあ当たり前ですが大将であったり佐助であったりすると思うのですが結構小十郎存在でかいんじゃないかな。今回も彼の一声で動いたし。こじゅもこじゅで幸村のこと認めているんだろうなぁと思うし幸村もなんだかこじゅにかなり信頼と尊敬をよせている気がするのですが。 家康さんは・・・ええ。大川さん素敵です。なんでしょうね結構すんなりあの性格が入ってきて。絆という言葉で表したけれど、新しい国つくりを考えたという点についてはすごいなぁと純粋に思いました。あれ川中島でいいのかな。謙信と信玄の戦いの時、首をというところ。言葉がうまく思いつかないのだけれど、首をとるということは勝ち負けをはっきりさせて終わらせる、区切りという感じなのかな?昔はそれが普通だったのかもしれないけれどそれは違う。「お前の首はほかの人間すべてに値するものか?」っていうか。上の人間の首をとって終わる時代はもう終わりにしましょうってことなんだろうな。あ、よくわからなくなってきた。 三成さんは終始秀吉様でしたけれど。ごめん。ごり・・・いや秀吉にそこまで魅力を感じるのが私にはわからない。でも、彼も確固たる信念があってそれを壊されてどうしようもなくて。だからこそ「これが終わったらどうする気だ?」という問いには答えられずただ復讐にむかってしまっていたんだろうなぁ。暴走した駄々っ子三成を抑えた筆頭っていうイメージ。立ち居地、考え方が違いすぎて。正直三成が筆頭に勝てる要素が見つからなかった・・・。いや、暴走子供はある意味最強かもですが(苦笑) あと。慶治さん最後まで結構活躍していたのに、ポスターにもう少し出してあげてください。 個人的スキキャラさっけさんとこじゅさんはきっとまず筆頭と幸村さんがはじめて出会った場所うんぬんで戦いをはじめちゃったところでアイコンタクトをしており。あと、主二人にあとは任せられちゃったあとに二人でわあわあ言いながら各軍率いて皆を助けたりして、二人が帰ってくるのを二人(他軍の方々含む)で待っていたんだろうなぁとかそういう妄想が出来ました。 で話的には。今回は長政様の降臨とかお市さんがすべてをはじめてすべてを終わらせた感じで、あれ?君ら(主役級5人)なにかしたの?と思いましたが(笑)あと、信長様は相変わらず素敵すぎでしたし、速水さんは変態でした。すごすぎた。好きだ本当に。 あと、EDは曲が流れた瞬間にまさか・・・と思いましたがまたやってくれたなぁと思います(笑)おどりたい・・・はやく曲発売しないかなぁ。
というかんじでつれつれ。
2011年06月13日(月)
|
|
 |