もみじあおい
佐伯りあ



 出かけ三昧。

この一週間いろいろと出かけてきました。


まず1日目。
午前中、なにも台風が来ているときにと思うが実家へ移動。もう少しで上官が止まる寸前で地元に着き横殴りの雨によく止まらなかったなぁと上官を感心。午後は台風が通り過ぎるのを家でぼーっと見ながら、久しぶりの大きいテレビで民放とNHKの台風クオリティを堪能し同じく家から出られずの友人とスカイプで過ごす。
実家のカスタマイズにびっくりする。

2日目。
朝早く起きて、待ち合わせのため最寄り駅に。
昨日の影響で電車が遅れていることを知る。しかも30分以上とか。おい弟・・・。しかも、「どうせ来ないんだから表示もしないぜ!」という男気あふれた状態であった。ということで、遅刻決定。友人に電話をして40分遅れで合流。一路岐阜へ。今回目的地は白川郷&高山です。
車に揺られて4時間くらい。途中サービスエリアでふらふらしながらまあ渋滞もなく台風の影響もなく。ただ時間配分の関係で本日は車でふらふら寄り道をしがてら近場の温泉郷に宿泊するのみ。5連水車は本当に大きかった。でも、説明を読むのに水車の水を一身に浴びなくてはいけないのはどうかと(笑)あ、スタンプラリーがあったので途中やってきました。飛騨牛当たると良いな。
貸切という状況でお宿へ。こじんまりした宿でしたが、温泉もあって何よりご飯がめちゃめちゃ美味しかったです。飛騨牛とか山菜とか魚とか漬物とか全部手作りなのね。ご飯もきらきらしていてたまらずいつもの2倍以上摂取して案の定おなか苦しかったです。飛騨牛って美味しいんだなぁと思いました。美味しいものは少し食べれば満足するものだ。
わあわあ話しながら就寝。途中山の天気は変わりやすいというだけあって雨も降ったりしたけれどひどくなかったので良かったです。ただ寒かった。びっくりするほど寒かった・・・。

3日目。
朝寒くて起きる。うん。気温一桁とかどうよ?本当どうよ?という感じでございました。ということで朝から温泉に入る。いろいろ手違い(自分たちが悪いのですが)昨日よりぬるかったけれど時間をかけてはいってほかほかになり朝ごはん。これもまた美味しいのですよ。朴葉味噌というものも初めてではないだろうか食べた。生卵も美味しそうだったので意を決して摂取。とりあえず大丈夫でした(笑)
ということで、天気もよく一路白川郷へ。思ったよりこじんまりしているけれど、すごくきれいな景色でした。あとやっぱりあの合掌造がすごかった。どうやってつくるのかとかどういう周期でやり直すのかとか色々説明を聞けて実際に和田家にふらふら入り屋根の構造を触ってきて本当に昔の人は凄いなぁと関心。そして、景色がもろひぐらしでございました。写真とるたびにうおおお怖い・・・そして本当にひぐらし鳴いてる〜と一人でひそかにはしゃぐ(同行者はわかりません)
そして、どぶろくきんつばやリクエストの赤かぶの漬物、栃の実煎餅などなどを購入し、現地でどぶろくアイスと栃の実アイス、飛騨牛コロッケを食べ歩き。ふらふらと景色を楽しみながら過ごしました。
そして、お昼前に高山へ移動。途中、11kmというトンネルがありましたが、よくつくったなぁと本当に技術に感心します。
ということで、高山到着〜。ご飯ごはんということで、ふらふらしたあとなんとなくとんかつ屋さん(なぜ名産を食べない・・・)にいきみそかつを食べる。あとで気づいたのですが偶然にもガイドブックに載ってました。そして、街をふらふらしてふらふらして雰囲気を堪能して飛騨牛とか冷凍みかんとか食べて帰宅しました。

4日目。
朝早く起きて、最寄駅へ。
今日は遅延も何もないぞ〜ということで、主様と合流。一路東京へ。
擬人化祀りに参加してきました。途中富士山が雪積もってた・・・寒いってことですねわかります。
ということで、合同スペでゆくりまたり売り子をして、途中熱烈なラブコールをいただきました。いえ、私本人じゃありませ・・・。
自分の買い物もふらふらとして終了。
アフタはにゃらんカフェへ行き、その後居酒屋さんへ。ここで初めてお会いする方に10代ですよね?とお世辞を頂きびっくりしました。いえすみませんなんかごめんなさい。

楽しかったですが疲れきって帰宅。
次の日はあまりの疲労に布団から起きることができず食べるものも食べずにひたすら寝てました。
そして、しっかり休んだあとやはり動くとおなかがはるのだなぁと実感。
ちびがぼんぼん蹴ってくださいます。

やはり動きが制限されるなぁ。でも、出てきたらもっと制限されるだろうからごめんかあさんもう少し動くよと諭す(笑)
ということで。祀りでお話をしてなんと九州を連れて行っていただけそうな気配。そしてきっと出雲も。
と、懲りない計画を立てています。

お付き合いくださった皆様本当にありがとうございました。
楽しかったです^−^
これからもよろしくお願いします。
さあ、来月はイベントスパート月です。
行きますよ(笑)




2011年09月26日(月)
初日 最新 目次 MAIL


My追加