 |
 |
■■■
■■
■ ミニ
ぎゃあああああああああ!!!!!!!!!(悶絶死)
なんなんですか。なんだったんですか。今日のは!今日のヤツは!!!! 結子さん、非常にギリギリにおうちへ帰って参りまして、汗だくのままテレビにかじりついたのですが。 なんだったんですか!!ほんとに、何を観たんですか!自分!!!!
ほびっとがいた。ほびっと。ほびっとが!!あわわわ……っ(錯乱) そりゃあ、昨日は「てれび、萌え萌えだと良いなあv」とかさ、無責任に言いましたよ、わたし。ええ。 でもね。こんなに萌えどころが多いとですよ。 わたくし、もう「死なせて!もう!苦しい!苦しいの、胸が!!ハァハァッ!息が〜〜あああああ!(興奮しすぎて憔悴)」ってもう……。かんべんしてくれ、アニプリ……もう、わたしもいい年こいたオバサンなんだからさ。
王子の素敵な攻めっぷりとゆーたんのかわいらしい馬鹿っぷり(受属性)にオトナの余裕で微笑を浮かべておりましたが。最初は。 無駄にいろんな人がいろんな方法でギランギラン太陽光を反射させるのに動揺しつつも、イノウエの左利き有利論に耳を傾け……ってさ。 あのさ。 そんなに左利きが有利とか言ってるとさ。なんか…… 王子と国蜜が強いと言われてるのは左利きだから?とか、穿った見方をしてしまいそうなんですけども。 しかも、キモ乾の分際で「こんなことなら左利きのてぢゅかと練習させれば……」とかって! ナマイキ!ナマイキよ!サダハル!!!!! なによ!貞治! くにみちゅはテニス部が全国制覇する為の道具ぢゃないわ〜〜〜!!!(憤慨!) ……いえ。もしかしたらオトナのオモチャかもしれません。一部の部員にとっては。(失言) やあ、そんなオモチャな国蜜は、本日ちょっと勇敢な子でしたv褒めます!エライ!イイコだったわ!くにみちゅv 自分から進んで、不二に声を掛けちゃうなんてっv そんな不二の黒すぎる開眼から微笑みまでの道程には、ほんとに息が!息が止まりました。 ああ……もう……ダメ。心臓止まる。止まるよ、息が! でも、「複雑だな」ていう国蜜に「どうして?」って微笑の不二さま……vああんv まっくろ〜〜〜〜〜いv(うっとり) その、なんだ。相手をころころ、掌の上で転がして翻弄するような口調は、どうだ。もう、わたくしメロメロでございます。 周助ってば、ぜったいキミは、INORAN(るなしい)と縁戚関係でしょう。そのヲトナっぷりが!ときめきです。もう、これは恋!?←やめろ、もう(死亡)
しかも、ゆーたんのことばっかり気に掛ける不二をじぇらしいの眼差しで見つめるふぇありいな国蜜は、もう犯したいくらい可愛らしく、花のようでした。(ほう……) もうもう!そんなジェラシイな目で見る位だったら、素直に「弟と俺とどっちが大事なんだ〜!」とか、「ずっと俺のことだけ見てろ〜馬鹿っ」 とか! かわいらしくモジモジして欲しいです!!ぽっv(←馬鹿まっしぐら)
しかしながら、わたくしの真の衝撃はそんな甘いモノではありませんでした。不二塚夫妻とか大菊ご夫妻とかを眺めてウハウハしているのは序の口だったのですねっ! なにしろ、コロボックルだったのよ〜〜〜〜!! 幼少のみぎりの不二様ってば、座敷ワラシなの?ふぇありいなの?コロボックル〜〜〜?いやいや、むしろほびっと……(ガタガタ……) ああんvもう、いやだわあvおなごのような顔をして、きっと邪悪だったのね!周助〜vしかも、自分の妻に弟自慢かよ!ハァハァ。たまらんっ! ゆーたんは国蜜のことを「おにいさん」とか呼ぶんでしょうか。(まさか!) ああ、でも、ゆーたんの目つきの悪さはルドルフ入ってからですか。ちょっと青学時代のゆーたんはかわいらしくてほのぼのしていますね。やはり、ルドルフで犯されちゃったりとか人生をナナメに睨む出来事でもあったんでしょうか。(心配) ぐれちゃったのかしら。それとも不二兄の庇護のもとで甘やかされていた分、人生の無情さを噛みしめちゃったのでしょうか!(妄想)
もう、あまりに煩悩激しすぎて意識を失いかけました。興奮メールの餌食になった数名の皆様、ほんとうにご迷惑をおかけしました。 お陰様でわたくし、今日も脳みそ沸騰しておりますvわ〜〜〜!
ああ、もう疲労。それも心地よくv
ところで、みぢゅきは何時の間にお色直しをしたんでしたっけ?すいません。この間まで制服着てた気がします。あとで巻き戻してみます(あれれ?思い違いかちらあ?)
どうでもいいですが、ワールドカップおもしろいですねえ。 アイルランドがすごかった。諦めない根性でロスタイムに1点もぎ取った! めちゃめちゃ感動して涙出ちゃった。わたし、そう言うの弱いのよ〜。(ぐすぐす) ちなみに日本対ベルギー戦はトモダチのイギリス人と一緒にアイリッシュパブにて観戦。あ、でもスコットランドの人がオーナーなんですが。やはりスコティッシュパブとか言うのかな。 めっちゃエキサイティングでしたねえ。本場、イギリス人に褒められるクレイジイな私の応援。おかげで、声枯れてるっちゅーんじゃ!(笑)←でも、わたくしフーリガンではないのですよ?
2002年06月05日(水)
|
|
 |