今日はお父さんと二人で日帰り、北九州まで行ってきました。
朝5時ですよ!!
ごごご五時ですよ。
朝イチの新幹線で、小倉へ。
昔は小倉市というのがあったのですが、今は北九州市小倉区です。
区のひとつのわりには、めちゃめちゃデカイ駅舎、当然です。新幹線が止まるんだから。
のぞみで行ったら思ったよりずっと早く着きました。2時間半足らずかな。
9時ぐらいに小倉について、第一声。「寒い!!!!」
そう、北九州は寒いのです。
芦屋よりはちょっと南にあるのにナゼーーーー
なんでも寒流の影響で、気温じゃなくて風が冷たいんだとか。
冗談じゃないわよ、全く。
九州まで来た目的はおじいちゃんのお見舞い。
もともと心臓に病気のあるヒトで、血栓を作らないために血をサラサラにする薬を
飲んでるヒトだそうで、それが十二指腸潰瘍になっちゃってひどく下血したんですって。
血が止まらないから。
体の半分ぐらい血をなくしちゃったらしくて、「すわオオゴト!!」
と思っていたのですが、見舞いに行くとおじーちゃんは結構ゲンキでした。
父方のじーちゃんは、初めて会ったのが記憶にないぐらいちっこかったころで、
次あったのが20歳ぐらいの時。
とゆーわけで、母方のじっちゃんばっちゃんや、父方のおばーちゃんのように、
私の成長を知ってるヒトではないので、すごーーーい緊張。
みんな祖父母には敬語使う?普通タメ口やんねぇ?
でも、とてもタメ口なんてきけませんよ。
じっちゃんが明るいヒトだったら、しゃべってるうちに打ち解けるんだろーけど・・・
そんな感じで緊張の2時間あまりは過ぎました。
お父さんとおじいちゃんはほとんど口きかないし(仲悪いの。だから私が連れて行かれたのです。)
私ひとりで一生懸命でした。
でも、帰りしなに、「遅くなったけど」といって、一人からもらう額じゃないだろう!!??
ってぐらいのお年玉を頂戴してしまって・・・
最初あったときは、確執ある息子の娘だし、歓迎されてないのかな?やっぱり・・・
という印象を受けたんだけど、ジッチャンちのお手伝いさんが、それは気さくな人で、
「喜んどるに決まっとるタイ!!」と言うて、ジッチャンについてイロイロ教えてくれました。
お父さんも20年ぶりぐらいに、行橋のお家に来たそうで、しきりに懐かしい懐かしい
と言っていました。
しかし寒い!!古い古いふるーーーーいお家なのです。
もち平屋建てで、隙間風ぴゅウぴゅウです。
小倉に小倉城というのがあって、それが、宮本武蔵のお主の黒田の殿様ってヒトなんだけど、
その人の別邸だったお家なんですよ。じっちゃんちは。殿様の別荘?そんなん。
とにかく歴史あるオウチで、文化財になってるんです。家と門が。
だーーから古いし寒い!!とにかく寒い!!
なんでこんな寒いトコにす住めるんだというぐらい寒かった。
おじーちゃん、病院はあったかいから、もう少し入院した方がいいよ・・・。
|