塾の先生に、「あんた、受験終わってから太った?どーやった?」と聞かれたので、
私:「え?そう見えます?私…太ったかな?」
先生:「いや、あんたが太ったよーに見えるとかゆー意味じゃなくて、よ。 大学入って太ったか?って聞いてるのよ。」
私:「うーーーーん、太った…かなぁ、高校の時って、私どうでしたっけ」
先生:「いや、高校の時は痩せてたよ(キッパリ)」
……………それって、つまり太ったよーに見えるってコトやん。
ああ、太ったのさ、きっと!
てゆーか、受験のトキはやつれてた!のよ。
痩せてたんじゃナイやい!
くぅ!先生だって恰幅いいくせにーーー。
でも、私は当時の現役の高三生が受けていた地獄の夏休み講習で、唯一体重に
変化のでなかった神経図太い生徒。
ほかの子たちはみんな3キロから5キロ痩せた、心労で。
特に男の子がひどかったね。暑かったからかな?懐かしい話やわ。
でも、そんぐらい、大変なのよ先生の夏休み講習はね。
今年もやってくれるかな。あれはホント根性つくからね!
ゼヒ私も参加したいです。(この辺が図太い)
今年参加して、ガリガリに痩せてやるーーー!
今日のノーティス。
ある人が歌ってると、あーーとってもステキな曲だったんだ、涙が出そうだよ…
と思ったのがあって、着メロにしよーと思って落としてみたら、もうゼンッゼン!!
へ???ってカンジで…ってコトがあるのですね。
歌詞がある曲ではナイので、メロディが気に入ったハズなのに、どうして人の
声には相当な魅力があるものですね。電子音(それもオルゴール調にしてある)
では、その曲の持ち味が出せないのですねぇ。
てか、私、声フェチだし。
|