カタカナでアカルイって書くのがぴったりな明るさです。
お部屋の蛍光灯が切れたので、今日はニューなライトにチェンジでした。
ウチは基本的に照明の暗い家だけど、あたしの部屋だけはそうもいきません。
それでも、親に任せておくと、ウォーム色の、薄暗い蛍光灯を買ってくるので、
私が自ら出向いて、「文字ハッキリ!」の一番明るい蛍光灯買いました。
クール>ナチュラル>ウォームの順に明るいらしいです。ウォーム暗!
同じ40Wなら明るいほうが得!と思うのは貧乏性?
というわけで、クールにしたら、そりゃぁもう明るいったら!
アカルイってかんじ、わかる?カタカナが似合う明るさよ。アオイ明るさ。
昨日まで全然気づかなかったテレビとかに薄くのったホコリが気になって
さっそくあちこちにウェーブかけたぐらい明るくなりました。
親は、「文明が進むほど照明は暗くなるもんや」と言いますが、そのせいで眼悪くなったり
まして勉強できひんかったら何の意味もないね!
間違ってるよ、マイペアレンツ!
さ、明日は小テストがあるので勉強しなくちゃ。
宿題も半分んぐらい残ってるし…
明るくなったから、気分も明るくがんばろう。
今日のノーティス
人間以外の動物は、火を怖がると言いますが…
ジュリも例外ではありません。
カノジョは、蚊取り線香が嫌いなのです。
臭いから。
でも、炎メラメラにして持って行くと、やっぱりビクってします。
一度もヤケドとかしたことナイはずなのに、やっぱり本能的に怖いみたいです。
カワイイやつめ。
|