2004年02月13日(金) |
ハラハラドキドキの説明会 |
今日は次女のよっちゃんの入学する学校で、 新入生の保護者説明会がありました。 よっちゃんは幼稚園の延長保育。 ただし、あーくんは一緒に連れて行かなければならず、 きっと説明なんてゆっくり聞けないだろうな…と思ってました。 でも、れいちゃんも学校が終わってから、 一緒に残る事になったので、 あーくんの相手をしてくれる事になって大助かり。 時々大声出してたり、走り回る事がありましたたが、 今までの経験からすれば上出来。 どちらかと言えば、他の幼稚園児の方が、 ドタバタと走り回ってうるさいと思うほど。 ホッとして、後は学用品を購入するのみだ〜♪ と気を緩めたとたん、 あーくん最後にやってくれました(^-^; 顔面から思いっきり転んだらしく、 口の中が血だらけ。 学用品の購入では、そのまま眠ってしまったあーくんを 抱っこしながらだったので、大変だった。。。 れいちゃんがいて本当に助かったわ〜〜〜 いつもわがままで、私を困らせてばかりのれいちゃんだけど、 今日はちょっぴり感心しました。
その説明会でちょっと腹が立ったのは、 ドタバタと走り回ってうるさい子供達の親。 誰も注意するわけではなく、ほったらかし。 私はいつでも注意できるようにと、 一番後ろに座って、子供達を見ながら聞いていたのですが、 何度も、その子供達に声をかけようかと思ったことか。 そして注意したのは親ではなく、学校の先生。 たぶん、同じ幼稚園に通っていて、 その延長で遊んでいるつもりなんだろうけど、 やっぱり、自分の子供に対しての責任は持って欲しいものです。
そうそう、その説明会でびっくりした事が。 ただ、びっくりしたのは昨日もでした。 子供達の習い事に行こうと車に乗った瞬間。 前の道路をのろのろ走る車が1台。 助手席に乗ってる女性を見たら、見覚えが。。。 あ〜〜〜〜〜〜〜〜! 声をかけようと、車からすぐ降りて手を振ったのですが、 気づかずに行ってしまってがっかり。
ところが、今日の説明会でその彼女に、またばったり!! 「あれ〜〜〜〜〜〜〜!!! ○っちゃん!!なんでここにいるの〜〜〜〜〜?」 とお互いびっくり(笑) なんとまあ偶然にも、その彼女も我が家の近くに家を建てるとの事。 家が建つまでは、学区外の今の住まいから通うらしいのです。 その彼女とは、仙台のある公園でたまに見かけてたので、 時々家を探してるとは聞いてたけど、 まさか、こんな近くに探してるとは・・・・・(^-^; でも、知り合いが近くにいるって思えるのは、 すごく嬉しいわ〜〜〜♪ 昔、学生時代、一緒に学んだ仲間だものね〜♪ 向こうも子供3人。 確か、私の子供達と、だいたい同じ年代の子だったと思う。
いろんな意味で、 今日はハラハラドキドキ、びっくりした1日でした(*^_^*)
|