ネタコレ2003春。 |
というわけで、行ってきました、「ワッショイ大作戦ネタコレ」。(題名は違うような気がする・・・)
どんな感じなのか全然わからず行ったんだけど(大概そんな感じで行ってるな・・・私)、タイトル通り、”ネタのコレクション”風だった。
プチレポするかどうか微妙やけど、とりあえず雰囲気だけちょっと。
ライブ自体の始まりは6時半からだったんだけど、6時20分くらいから、バンドの方々が演奏を始めて。 このバンドの方々っていうのは、本格的なスカパラ?風で、ミュージカルとかオペラとかの舞台みたいに、舞台の手前の窪みみたいな所で演奏されてたんだけど、すっごいかっこよかった! 芸人さんたちの紹介VTR(ケンコバがコンビごとに新しいキャッチコピーをつけたもの)が流れてる時と、芸人さんたちが出てくる前の時に生演奏されてたんだけど、多分毎回違う曲で、まさかお笑いライブで本格的な演奏を聴けるとは思わなかったから(笑)すごい驚いたけど、嬉しい経験だったv
で、10分くらい、軽くジャズっぽく演奏された後、ちょこっとおもろいライブ中の注意が放送されて、baseのイチオシ組み5人が登場してオープニングトーク。 始めっからかなりの盛り上がりようで! ちょっとしゃべった後、コンビごとのネタへ。(順番などは多少うろ覚え・・・)
・VTR (ケンコバがつけたというキャッチコピーの文が一緒に紹介されてるVTR。 「」内はそのキャッチコピー→ただしうろ覚え・・・雰囲気だけ味わってください。 書いてないのはすっかり忘れてしまったもの・・・) ビッキーズ「こいつらのまく飴は黒い飴だ!ビッキーズ」 ダイアン「誰ですか?ダイアン」 土肥ポン太「baseの浮浪者 土肥ポン太」 ブラックマヨネーズ ザ・プラン9
・各コンビネタ ビキ:漫才。もちろんネタ前にしっかり飴まいてました!舞台とお客さんとの間にバンドの方々がいたため、ちゃんとバンドの方にも配ってました(笑) ダイアン:漫才。虹がどうのこうのいう・・・。 土肥ポン太:日常あるある漫談(?) 舞台が広いので大変そうでした(笑) ブラマヨ:漫才。なぜだかすごい客席がざわついてました。吉田さんが茶髪で髪の毛サラサラやったからかな〜?とか思ったんだけど。それから、ネタがすごい短く感じた・・・。 ザ・プラン9:漫才からコント(?) オチにお客さんを巻き込んでたんだけど、しっかりそのノリに人々が乗ってくれてよかったな〜と思った。私もあの場所だったらがっちりやってると思うけど(笑)
・VTR 後藤秀樹「高槻の星 後藤秀樹」 ロザン「宇治原は菅の頭蓋骨 ロザン」 野性爆弾 チュートリアル バッファロー吾郎
・各コンビネタ 後藤秀樹:音声ツッコミコント。オチの時にアクシデント(?)があって、大変そうだったけど、それはそれでおもしろかったです(笑) ロザン:漫才。やっぱり、ネタ前のアドリブが好き。 野性爆弾:漫才(?)ちょっと言葉が聞き取りにくい上に、不思議な雰囲気だったんで全然理解できなかったのが残念・・・。 チュートリアル:漫才。ドキンと食パンとバイキンによる三角関係の・・・。野性爆弾のことをちょこっと言ってからネタに入ったんだけど、チュートにも結構あてはまってたような気がするのは私だけですか?(笑) バッファロー吾郎:コント。女子高生とシスターとの・・・。衣装がかなり素敵でした(笑)
・VTR ランディーズ「中川頑張れ!高井頑張るな!ランディーズ」 ケンドーコバヤシ フットボールアワー サバンナ
・各コンビネタ ランディーズ:漫才。高齢化社会ということで。 ケンドーコバヤシ:コント。ターゲットを絞った笑い。結構絞った所以外の人たちも笑ってたけどね〜(笑) フットボールアワー:漫才。もう、さすがだねとかしか言うことないかも?(笑) サバンナ:コント。デパートの屋上でブルース!今回のネタコレの中で、一番盛り上がってたかも。広い会場では、笑いどころがわかりやすいのがいいね。
・VTR $10「ドンペリおろさせたら右に出るものはいない $10」 FUJIWARA「baseのリーダー FUJIWARA」 陣内智則「MBSの若獅子改め、角の犬 陣内智則」 シャンプーハット「変態は小出水じゃない、本当の変態はてつじだ!シャンプーハット」
・各コンビネタ $10:漫才。もう、「すいますいません」は、浜本さんの持ちギャグになったんかな? FUJIWARA:コント。ヒーローショーで。やっぱりフジモンは始めに設定を言ってくれるんだね!(笑) 陣内智則:VTRツッコミコント。ニュースキャースター陣内さん。 シャンプーハット:漫才。U!S!K!
最後は、みんなが白っぽい衣装に着替えて、本当のコレクション風、ファッションショーチックにコンビごとに登場。 それぞれ、イメージにあった感じだったんだけど、中にはちょっと違った人たちもいたりして(笑)
・・・とまぁ、大体こんな感じの2時間半ちょっとでした。 それから、あの原田専門家が撮影したという写真集が発売していたので買って、家に帰ってから見てみました。 写真集・・・。なんか、手作り感がプンプンにおってきたのは私だけですか?(笑) ほんと素の表情が垣間見れて素敵です〜。ただ、ウェッサイの写真集とかと比べてしまう私がいけないんでしょうかね。値段の割りにショ・・・ショ○イとか思った気がしました!(爆) ではでは、今日はこのへんで。
|
2003年04月06日(日)
|
|