〜過ぎ行く日々の記録〜
[INDEX] |
previous
|
next
2002年05月03日(金) |
やっぱりW1nd0wsなんて嫌い(笑)。 |
個人的には既に連休も終了の金曜日。朝からものすごくいい天気なのに、やっぱり電話は鳴るね。こんな天気のいい日はネットなんかやってねーで遊びに行け〜っ!! と心の中で叫びつつ電話番。
*****
通勤手段の関係で休日は僕が出勤者の昼食の予定を聞いて買い出しに出ることが多いんですけど、今日は総務部のA津さん、O森さん、K池さんが揃って出社してたので、「昼飯どうする? オレ買い出しに行くけど」と相談。その結果、皆でピザを注文することになりました。
こうなると「元ピザ屋」の血が騒ぎまくり(笑)。今年の元旦に会社から注文したときにもらったメニューを引っ張り出して全員の好みを聞き出し、サイドメニューのオーダーもバッチリ取って近所の「ドミノ・ピザ」にTEL。
「お届けですと30〜40分かかりますがよろしいですか?」
と店員が訊いてきたので、こっちから取りに行く旨を伝えると、
「それでしたら15分程度で出来上がりますので」
とのこと。しかもテイクアウトなら1枚あたり\500引きなんだそうで、結局6人でMサイズを2枚頼んで、1人600円弱。何かちょっと得した気分♪
*****
ウチの会社で使っている顧客管理系のシステムは正式にはWindows95しかサポートしていないらしく、担当のA津さん、K池さんのPCは未だにそれで動いているんですね。当然のことながら動作は重いしエラーも出がち・・・という状況で騙し騙し使ってるようなんですが、今日はせっかく休日出勤してきたK池さんのPCが突如システムエラーを連発して動かなくなりました。
そのちょっと前に僕が彼女のPCからKLEZ(←ウィルスね)絡みのファイルをいくつか削除してあげたりしてたので、「オイオイ、まさかシステムファイルを消したんじゃあるまいな!?」と一瞬真っ青に。どうやらそれ以前からダメダメだったそうなので犯人扱いは免れましたが、やれ「ディスプレイドライバの競合」だの「何やら.dllが見つからない」だの、アホみたいなメッセージが次から次へと出てきて、挙げ句の果てにCD-ROMドライブを認識しなくなったためにOSの修復も出来なくなってみたり。
結局、僕だけの手には到底負えなかったので常駐してる提携業者(つまり元同僚)のK野さんにヘルプをお願いして、BIOSから何からギコギコと弄り倒し、ようやく「ほぼ」元通りの状態にまで復帰。とは言え、ちょっとした弾みでまた暴発してしまいかねない危う〜い状態なんですよね。
ここで結論。
トラブルからの復帰はMacの方が100万倍ラク。
やっぱシステムCDを入れてキーボードの「C」のキーを押すとCDブート出来る気軽さは捨てがたいです。まともに動いてるときは確かにWindowsのほうが便利な局面も多いし、今さら優劣を論じてもしょうがないのかもしれませんが、その見た目の便利さがいかにハリボテ的な土台の上に成立しているのかを思うとき、僕はやっぱりWindowsマシンを自分の相棒にする気にはなれないなあと痛感するのです。ふぅ。
*****
「さ●こフォルダ」が気になって夜も眠れない・・・(笑)。
|