Welcome to...

Swingin Notes

You're the th guest. Today : th / Yesterday : visited

- - - Since 1998.07.18 - - -


〜過ぎ行く日々の記録〜
[INDEX]previousnext


2002年05月19日(日) モスバーガーは頑張ってる。

ようやく体調も戻ってきた日曜日。夕方から崩れるとは予報してたけど、朝の時点では全然問題ナシ。で、今日も元気に(?)電話番へGo!!

久しぶりに天気の良い休日だったからなのか、比較的問い合わせも少なく平和な一日でした。18:00にはきっちり仕事も終わったしね。

*****

今日のランチは会社から1kmほど離れた「モスバーガー」へ。社内でテイクアウトを希望する人を募り、webからメニューをプリントアウトして注文を取って回りました。人気があったのは「モスライスバーガー・海鮮かきあげ」。口コミもあって女性陣の大半がこれでしたねえ。そう言えば一緒に行ったM岡さんもこれ頼んでたし。

ちなみに僕は新製品の「ハーブチキン・チャパタサンド」を。「チャパタ」ってのはちょっと固い食感のパンでしたけど香ばしくて良い感じ。具のチキンもなかなか美味しかったっす。今度は同時に出た「パストラミ」ってのにトライしてみよう、うんうん。

ところでモスバーガーは頑張ってる。大抵のハンバーガーショップが「マクドナルド」的な「早い・安い・味はそこそこ」路線に追従するなかで、「時間もかかるし値段もちょっと高めかもしんないけど、ちゃんとしたものを出します」という姿勢を貫いているのは立派です。

あ、もちろん僕は「マクドナルド」のハンバーガーを否定はしません。実際にワリと愛用してるしね(笑)。手っ取り早く手ごろな値段で満腹感を味わうにはとっても便利です。でもね、1社がそれで成功したからってホイホイ真似してていいのかなあ。他のハンバーガー屋はどうだろう? 個人的には正直、「ロッ●リア」や「ファー●トキッチン」や「ウェン●ィーズ」や「ド●ドムバーガー」に積極的に出かけて行ってハンバーガーを食べようとは思わないもの、残念ながら。

モスのハンバーガーには、明らかに他社にはない「something」があるような気がします。たとえば「注文を受けてから作ります」ってのも、ホントは必然性の低いポーズかもしれないけど、その代わり、ふやけたバンズやしなびたレタスに出会う可能性もかなり低いはず。現代社会が求める「効率」とやらを最大限追求することを敢えて放棄する代わりに、それなりの「価値」を提供していると僕は思います。

まあ毎日利用するには単価が高いのは事実ですが、それでも僕は好きだな。

*****

【問題】:上の文章をコンピュータ業界に置き換えたとき、「モスバーガー」はどのメーカーに相当するか答えなさい。(配点10 / H14 りむる大・理工)

ヒント・・・の必要はないか(笑)。

*****

あ、ノーコンタクト宣言に反してしまった(苦笑)。くっそー、悔しいけどやっぱり抗えない。しかし5月いっぱいは意地を通すぞ、今後は。(←あと10日しか持たないらしい)

その後どうなるかは成り行き任せ・・・who knows?

*****

【個人的お買い物メモ】

・「MacPower」6月号が発売になってます。購入しておきましょう。
・黒のボールペンが切れました。仕事にならないので購入しておきましょう。
・コイン電池(CR2032)の新品が必要です。購入しておきましょう。


りむる | contact me[HOME]

My追加
This website is produced by RIMROUX for Office RIMROUX.
(C)1998-2004 All Rights Reserved.
-