〜過ぎ行く日々の記録〜
[INDEX] |
previous
|
next
2002年08月13日(火) |
松屋でカレー/マウス壊れる/新PowerMac G4 |
薄曇りの火曜日。目が覚めてからカラダが動くようになるまでちょっと時間がかかったため、止むなく原チャリで出社。お盆に入ったからか道路はガラガラで、途中で銀行に寄ってもなおin timeで出社できました。ふぅ。
んで、せっかく原チャリで来たことだし・・・というわけで昼飯はちょっと遠出をして大通り沿いの「松屋」へ。先日「これは美味い!!」と感動した「うまとまハンバーグ定食」が第1希望だったんですが、まだここの店では始めていないらしく、方針変更でカレーを注文してみました。
松屋のカレーっていうと昔は「何もわざわざ牛丼屋で・・・」的な趣があったんですが、最近は折からのBSEの影響もあってか相当力が入っている様子。オーソドックスなカレーが290円という安さに加えて、唐揚げだとか野菜だとかをトッピングしたものもメニューに加えているバリエーションの豊富さで人気のようです。実際ウチの社食の400円のカレーより美味いもんなあ。ってか何度も書くようにウチの社食がダメすぎなだけなんですけど(苦笑)。
*****
2年前に僕が会社に「おねだり」して買ってもらったオニギリ型iMacのマウス、少し前から動きが悪いなあとは言ってたんですが、どうやらケーブルが断線していたようでとうとうお亡くなりに。代用品がないワケではありませんでしたが、「これないと仕事にならないからすぐ買って!!」とまた「おねだり」して、純正のApple Pro Mouse (\7,500)を買ってきました。
ところで、店に入ってみると、先日発売になった17inchモニタ版の電気スタンド型iMacが展示されていて、OSを調べてみると既にMacOS X ver10.2 (通称Jaguar)がインストールされていました。おおお、これは・・・と思って触ってみましたが、展示機がネットワークに繋がっていなかったので残念ながらiChatやMailなどの新機能について確認することは出来ませんでした。Finderの操作感はほとんど今のものと変わりません。まあ細かい点でデザインの変更があったようですけどね。
そのJaguarの発売日は8/24。当日は午後から家を空けるし、翌日から旅行なので、入手できるのはちょっと遅れるかもしれません。
*****
22:00前に家に帰って、軽くトレーニングした後ビールを飲みながらWebをブラブラしていると、「Apple、新型PowerMac G4を発表」という記事を発見。
http://www.apple.co.jp/powermac/index.html
を見ていただけると詳細が分かりますけど、ローエンドの機種から全てデュアルCPU搭載になってます。なんかスゲーぞ。他にもメモリ関係などの足回りがだいぶ強化されて、今までのPowerMac G4とは全然違うものになったような印象を受けますね。
実際のところ、電気スタンド型iMacや廉価版のeMacにもG4プロセッサが搭載され、一方でサーバ用にはXserveという1Uラック型が登場したことで、両者の中間的なポジションにあったPowerMacシリーズの今後がやや不透明になっていた感はありました。今回のシリーズは「PowerMacにはデュアルCPU」というポリシーを打ち出したもので、iMacや、あるいはPowerBook G4との差別化を図ろうとする意図に沿ったものであると考えることができます。
まあモニタ別売りで\214,000〜というのは最近のデフレ傾向からすると割高な感じはありますが、Macをデザインワークなどに使うプロの現場からは歓迎されるんじゃないでしょうか。オレは買いたくても買えないけど(笑)。
|