『アヒルと鴨のコインロッカー』 |
絶対見に行こう!と思っていたのに、うっかりしていたら、もうレイトショーでしかやってませんでした。 それでも一番時間の早かった新宿で観ようと決断。 ………なめてかかってたら、狭い映画館だった為(レディジョーカー観たとこだと思う)立ち見でした…… でも今日しかない!と立ち見で観ました。
立ち見でも気にならないくらいに、良い映画でした。 時間も2時間弱なので、よかった。 いやあ、あの、映像化は絶対無理だと思われる話を、良く映像化してくれました。 多少強引な部分もなきにしもあらずだったけど、伊坂ワールドの雰囲気をこわさずに良くやってくれたと思います。 作者本人を含め、原作ファンが絶賛しているのもわかる。 まあ、伊坂さんの場合、今迄映像化されたものがひどすぎると言えばそれ迄なんだけども。 いやあ〜、瑛太を初めて素敵だと思った。 龍平も素敵だったけど。(あれだけの出演時間であの存在感は立派…) 濱田くんは期待通りだったかな。
しかし、この映画。(ココからネタバレ)
ワタシ的 濱田くん(椎名)=健 瑛太(ドルジ)=岡田 龍平(河崎)=ゴウ
で、カミセンで出来るんじゃ?と思ったよ!! 特に龍平が死ぬシーンは、超ゴウで観たいよ!! そして、最後の「神様を閉じ込めるんだ」のシーン。 アレを健と岡田で観たいよ〜〜〜〜〜!!!!!!! イヤほんといけると思う。 ちょっと健が可愛すぎるかもだけど………いやでも………大塚寧々(麗子さん)に話しかけて、素で大学の友達にシカトされるとことか、すごく健っぽいし。健もあんな感じの事しそうな気がする。 そして、オカダもドルジ役いけると思うよ!!!ダサいとこからカッコよく変貌するあたりなんかも想像つくし。椎名との初対面のシーンとかも、すごく健と岡田で想像出来るもん! 原作読んだ時はかけらも思わなかったけど。
後は『キサラギ』を観ておきたい。 パイレーツはもう諦めかけてます……や、だってもう終わるもんね。 2を観てないから無理かな、と。 あれはスクリーンで観たかったけどな〜
おそらくこの映画は、DVDになったら買うと思います……とてもよかった。 スクリーンでないと、という意気込み不用な映画なので、DVDでも楽しめると思う。
そういえば、最近読書をしていて(『図書館危機』『所轄刑事 麻生龍太郎』『パパとムスメの7日間』『絶叫城殺人事件』『陰日向に咲く』)『陰日向に咲く』を読んだんだけども、あれは‥………どうやって映画にするのか……な………? ううう〜ん、短編なので(まあ全部繋がるんだけど)どれかに的を絞るのか?最初の話かなあ。アレが一番やりやすそう。 鳴き砂とピンぼけ、は女の子目線なので無理だし。 鳴き砂を雷太目線でやることもできるが………オカダがあの役をやるとは、とてもじゃないが、無理そう。(色々) サラリーマンの話が一番いけると思うけど、アレだけで1本の映画にするのはかなり無理があるような。 アイドルおたくの話は……やってやれないことはないが、どうなのよ?って感じだし。 ぜんぶやるとなると、オカダは何をやるのだ?場合によっちゃ、誰が主役なんだがさっぱり分らなくなりそう。 映像化がかなり難しそうな話だったよ…… でも『アヒル〜』もそう思っていて、でも出来たのだから期待しとこう。
|
2007年08月11日(土)
|
|