SHIN-8's Talk to Oneself 2
この日記は、管理者SHIN−8のオデッセイ(RA6)のことや、日頃あった出来事・思ったことを書いてます。
気が向いたときにしか付けていない、不定期日記ですが、見てってください。

また、管理者の都合により、日付順に更新できない場合があります、見覚えのないタイトルがありましたら、見ていただくと幸いです。

2004年04月29日(木) 火伏せの虎舞

宮城県北 中新田地区にお住まいのテルテルさんと、メールのやり取りをしている際に、29日「火伏せの虎舞」というお祭りがあることを聞き、見に来ませんか?とお誘いをうけた

このお祭りは 中新田町に650年前から伝わる伝統の火伏せ祈願の祭りで、早春から初夏にかけて強風が吹き、火災に見舞われることが多かったため、虎の威を借りて風を鎮め、火難を防ごうとしたのが始まりとのこと

小中学生の演じる虎が、3台の華やかに飾られた山車とともに町内を練り歩き、各家の防災と家内安全を祈願。
そして陽が西に傾く頃、身体いっぱいに風をはらんで町家の高屋根にのぼり、笛の音と勇壮な太鼓の囃子にのせてダイナミックな舞いを繰り広げ、祭りのクライマックスを迎えるという祭り

ただし、実はSHIN−8
火伏せの虎舞という祭りから、火=夜という勝手な想像で、夕方から夜にかけて行われるお祭りだと勘違い(汗)
しかも29日は祝日だということも頭になかった(爆)
結局この日は日中やらなくてはならない仕事もあって、祭りには行けず終い
テルテルさんに無理行って、pm8時ほどに合流、その後居酒屋兼カラオケのお店でビールや焼き鳥をつまみながら、唄って楽しみました

来年は必ず行きたい、火伏せの虎舞(汗)


 < 以前  INDEX  以後 >


SHIN-8 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加