SHIN-8's Talk to Oneself 2
この日記は、管理者SHIN−8のオデッセイ(RA6)のことや、日頃あった出来事・思ったことを書いてます。
気が向いたときにしか付けていない、不定期日記ですが、見てってください。

また、管理者の都合により、日付順に更新できない場合があります、見覚えのないタイトルがありましたら、見ていただくと幸いです。

2004年08月15日(日) ヤッパリお盆は秋田でキャンプよね♪2日目

さて、昨日はバーベキューやキャンプを楽しんできたオレ
今日は桂浜で海水浴、そして男鹿水族館GAOで遊ぶ予定

朝起きて、奥様方につくって頂いた朝食を頂き、またもや温泉に入る

この温泉、海に面しており砂浜が直ぐ目前
海側の窓が全て開いていたのだが、砂浜を歩く人が見える
その人達を見ながら、腕組み&仁王立ちのオレ
向こうからしたら、ふりちんのオレが見えるんだろうな・・・

話を戻す(汗)

テントをたたみ、出発準備
R7を北上し桂浜に到着

天候は良いのだが、日焼けしない感じで肌寒い
お子ちゃま達は元気で海水浴
大人達はそれを見守るスタイルとなった

で一時間くらいで終了
次は男鹿水族館GAOへ向かう

R7をひた走り、R107に移る
その後半島にありがちの峠道を走るのだが、めちゃくちゃ渋滞
着くまでにかなりの時間を要した


結構半島の峠道って好みだな
母方の自家が牡鹿半島の先端、鮎川ってとこなんだけどそこまでの「コバルトライン」もこんな感じでオススメ


前を走るはテルテルさん
この後もの凄い渋滞に


やっとの思いで、男鹿水族館GAOに着
やはりかなりの人で混雑してたが、巨大水槽の中で群れを成して気持ちよささげに泳ぐ魚群を見たり、ペンギンやアシカを見てきた


巨大水槽の魚群達
暑い日に見ると、ホント気持ちよさそう
一部から、「この魚食えるね」との声が(笑)


水族館から見える、男鹿半島
日本海の荒波に鍛えられてきた

男鹿水族館GAO HP


全て見終わり、ソフトクリームやお土産を買い、水族館を後にする

秋田市内に戻り、昨日胡麻そばを食べた店と隣接する、寿司屋で夕食
廻るスタイルではあるが、結構うまい鮨が食えて満足

その後は皆さんと別れて、岩手県の平泉で遊んでる嫁を向かいに行って帰った


 < 以前  INDEX  以後 >


SHIN-8 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加