なお吉っつあんのありがた〜い御言葉
なお吉



 でびゅー。

裏千家研究会。
なんともお堅いネーミングである。
年に一度福井の裏千家の社中(お稽古の教室ね)が集まり、
本家の方にお点前を見て頂く一大行事である。
その一大行事になお吉が客人として出席することに。

朝6:30起床。先生を7:30に迎えにいく予定なのだ。
なんだって御茶の世界はこうも朝が早いのか。
寝坊第一ななお吉にはとてもとても厳しい。

無事先生乗っけて会場へ。
会場の中はまだ人はまばら。
我が社中の皆は来ていた。軽く準備して、最後の打合せ。
上手くいくといいなぁ。それより足のシビレは大丈夫だろうか。。。

外は雨。
本家の先生が到着した様子。
出席予定の全員で挨拶へ。
恐い先生かと思いきや、全然違った。
自分を偉ぶる事は全く無く逆に緊張をほぐしてくれたくらいだ。

挨拶を済まして全員で黙祷

そしていよいよ、なお吉達の御点前である。
今回なお吉達が担当するは炭点前。
よーするにお茶を点てる為の炭をくべる点前である。
なお吉は客人なのでこれといってすることは無いのだが、
歩き方、姿勢、お辞儀、全てに神経を注ぎ込まなければならない。
歩き方一つとっても作法があるのだ。

200人強の目が我らに注がれる。
それでも先生がフォローしてくれ、最高に近い形で終えた。
こんなに上手くいくとは思わなかったね!
と出場した仲間で終了後大騒ぎ。
自分達の先生も大喜びだった。

あー楽しかった。またやりたいな。
来年は御点前で出場の予定か??



2002年09月08日(日)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加