なお吉っつあんのありがた〜い御言葉
なお吉



 茶会

大盛況で大成功!
外人さんまで現れた今回の茶会。
めっちゃ楽しかった。

11月から炉に切り替わる為、
風炉を片付ける事を惜しむ心情を表し、
この時期の茶会は『名残の茶会』と呼ばれる。

※炉・風炉とは炭を入れて釜をかけてあるものです。
 茶室の床に埋め込んであるのは皆さんも
 見たことがあるのでは?

風炉を中央に置き、水差しを客人から最も離れた位置に置く。
これはこの時期寒くなり、
暖(火)を客人側へとの配慮から生まれた御点前。
この時期にしか行わない御点前で少し特殊です。

前日に練習していた事もあり御点前は自分的にまずまず上手くいった。
何ヶ所か間違えた所はあるもののそれは御愛嬌。

それよりも着物を着ての御点前はいつもと感覚が違った。
袖に気を使ったり、
袴を履いているから立上る時は踏まないよう気を付けたり。

次回は11月10日。
この茶会は師範クラスのお客さんが80近く来る。
その人達の前で御点前とは・・・。今から緊張してまふ。
成せば成る!
この精神で次も頑張るのだ。

かなり疲れたが久々に心地良い疲れってヤツです。
ふぃふぃ。

2002年10月20日(日)
初日 最新 目次 MAIL HOME


My追加