竹裡館の怠惰な日々...竹裡館住人

 

 

ムカデ大発生中 - 2003年06月02日(月)

春先になり気温が上がって参りますと、我が家ではムカデが姿を現しはじめます。温暖なる気候、木造一軒家築70年くらいという好条件のもと、今年も10センチほどのご立派な百足たちがごそごそと這い回っております。
大体二日か三日に一度くらいは出くわしますね。
わたくしは大抵の虫は平気なのですが、百足だけはキケンなのでただちに排除するようにしています。寝てる間に首でも噛まれたらえらいことですから。
まあ今までのところ、誰もまともに噛まれてはいないのですが。(楊枝くらいの幼虫に噛まれたことならあります)

しかしうちのおさな猫みどりたんは、未だ百足の恐ろしさを知らず。
百足を見つけると追い回すので非常に心配です。いつか痛い目見るぞ。

さて、先日千葉まで人間椅子のライヴを見に行って参りました。家からだと2時間くらいかかります。電車に揺られて、会場で足踏みして暴れまして、疲れた足をさすりながら帰宅。
そして玄関で靴を脱ぎますと、何やら左足の靴下の先に異物が。

よく見ればそれはぺしゃんこになった百足の死骸ではありませんか。

どうやら、靴の中に入っているのに気づかず靴を履き、千葉まで行って帰ってきてしまったようです。なんと哀れな百足でしょうか。
靴を履いた時点ではすでに死んでいたものと思われます。そうでなければいくらなんでもただでは済まないでしょう。

砂漠では靴を履く際によく振ること、サソリが入っていることがあるからなどという話は聞きますが、我が家でもどうやら靴は履く前に振らねばならないようです。



-




My追加

 

 

 

 

目次
過去  未来

Mail 竹裡館 クラウン亭竹やぶ支店