竹裡館の怠惰な日々...竹裡館住人

 

 

アナログアナログ - 2004年05月14日(金)

Amazonでレコードプレイヤーを購入してしまいますた。
用途は、死蔵されているLPレコードの再生です。

結構あるんですな〜これが。
昔はテープにとって聞いてたんですが、いつの間にか世はデジタル時代に突入し、気がついてみればプレーヤーはとっくに廃棄処分、テープはめろめろになって再生不能。
現在手持ちのミニコンポなんて、もはやカセット機能さえついてないデジタル製品ですからねえ。
しかし、世の中にはCDにならない名盤が数多くあるわけで。

特にレアなのが原田芳雄の初期作品。20年くらい前に古レコード屋を探しまくって見つけ出したコレクションです(でも2ndだけ未発見…)。
1stアルバムなんて凄いですよ。作詞やってるのが藤田敏八、桃井かおり、そして松田優作(!!)。あと作曲宇崎竜堂はデフォルト(笑)。

ええ、好きなんですよもう原田芳雄。もう孫まで出来ちゃいましたけどね!
大学時代からめろめろなんですよ。
渋くてね〜、もう新宿ゴールデン街あたりで安そうなバーボンかなんかあおってね〜、イメージより案外軽い声でボソボソなんか話してるんだよきっと…もちろん話し相手は優作か竜堂ね!(以上妄想ですのでスルーよろしく)

そうそう山崎ハコのアルバムも出てきました(笑)。いいな〜、「きょうだい心中」とか(笑)。
おっそろしいことに、昔LAで購入したBlack Sabbathのベスト盤が未開封とか(なにやってんだ自分)。

そして再生して針音なぞ聴いて悦に入ってたら、針飛びしました。
わー、久しぶりだな〜この事故(笑)。




-




My追加

 

 

 

 

目次
過去  未来

Mail 竹裡館 クラウン亭竹やぶ支店