気がついてはいたんだが、うつうつな気分になると、本屋で自棄買いをする傾向があるらしい。昨日もそんな気分だった。ルミネの青山ブックセンターは22時まで開いているので、よかった。いろいろと惹かれるものがありました。手塚治虫のロックばかりが出ている短編を集めたの(タイトルど忘れ)や、文庫型手帳とか。迷った挙句、澁澤龍彦の「フローラ逍遥」と尾崎翠集成(上)を。一方は平凡社ライブラリなので天然色だし、一方は筑摩書房なので、合計金額が予想値上回ってましたわ。今月の書籍代は赤字転落だったので、予算修正してしまった。これで文庫本一冊買えるぞ。
古河庭園のそばに、雰囲気のいい門構えのお寺を発見。知らなかったよ。お墓は見たことあったのに。もともと庭園周辺は住宅街だけどわりと静かだし(本郷通沿いを除く)、狭い一方通行の道があり、これまた猫かなんかがたむろしていて好きなのだけどね。
それにしても今日は自転車で走っていたら、寒かった。
鶏のねぎ塩焼き定食