:NO LIFE KING:
indexbacknext


2006年11月20日(月)

■錦鯉とかりすま

日帰りでいってきました。
そーとうハードでした。そしてとても寒かった。
なんとなく風邪をひきそうなきが…(汗)。
てか、今日は二日酔いみたいな症状が出ていました。飲んでもないのに。
乗り物酔いで二日酔いってあるんでしょうか…。
そんなことを結構真剣に考えてしまったけふ一日。
月末は京都、浦安、神戸、とこれ怒涛の日程なのですが、
のりきれるのかとても不安です…。

ではあたりさわりのないお話から。
まずは「かりすま」、
上演時間休憩なしの2時間20分弱、パンフはなくて折込。
会場でDVDを予約すると特典DVDがオマケでつくそーです。
見終わって即、申し込んできました。送料こみ3000円でおつりがくるんだから安いもんです。
とりあえずまっきーしか見てなかったシーンとかあるから、
あとで確かめないとね…どんなシーンだったかをね(笑)。
そして2度めの「錦鯉」は…
なんか、次に王子をみるのがたぶんRJMなんだろうな…
と思いながらみていたせいか、やけに切なかったです。
王子は相変わらずステキだったけど、王子のいないライフは、
やっぱりさみしーです。

それでは以下、かりすまのネタバレいきますので、
おきをつけください。







まっきーは2役。
あとは、御用だ!!御用だ!!いいながらその他おおぜいで最後にでてきました…。
メインは呉服屋のバカ旦那、そして農民・作治です。
バカ旦那はほんとにバカで、親から引き継いだ呉服屋を傾けさせちゃうんだけど、
ちょっとキャラ的になんか…まだ練れてないのか??と思ったりも…
いや、あれでもいいと思いますけど、微妙に物足りなかったかも。
子供を殴る(フリをする)シーンがとってもへなちょこで、
殴り慣れてねえーーーーーーー!!!!!!!と思った(笑)。
わたし的には農民さくじが色っぽくて好きでした!!!!!
伸びた髪をうしろでしばってて、それがやけに艶やかでござんした。
でも、役としては…まぁ、妹を売り飛ばすバカ兄でした。(バカばっかりか!!??)
…いやそんな話じゃないんですけど。←ちゃんとレポしろや!!!
そして(勝手に)懸念していた和装ですが、わりとみすぼらしい農民だったので(爆)、
フツーに着こなしておいででした。
バカ旦那のほうがドキドキ感はあったかな…。(衣装てきに)
まっきーは手がすごいキレイで、なんか手をじーっと見てしまいました。
高根さんの手もすきだけど、手だけでいったら高根さんを超えたかもしれんな…
と思いながら見てた(笑)。

芝居のほうは、なんか、こないだこれに似たの見たよな…と思ってました。
それは8月に見た「スミス」。
面白いの、とっても!!!
でも、いろいろ足りないの!!(笑)
衣装が安っぽい…とかはもう仕方ないとしても、
エピソードつめこみすぎで散漫な感じ…なのも似てたかな…
話が似てるんではなくて、印象がとても似てるんですわ。
スミスもそうだったけど、核となる主役次第でどーとでも転がる。
これから閃之介がもっともっとステキになっていくといいなあと思います。
とりあえずセリフは忘れないようにネ!!(爆)←後半、ムダにハラハラしたさ…。
閃さんの右腕みたいな役の万吉をやってたひとがすごいかっこよくて、(最後まで主役やらせるか迷ってたようですが)
彼にはぜひ、浦原喜助を実写で演じてもらいたいものだ…と勝手に変換してました(爆)。
いやほんと着流しが似合うひとっていいですねえ。

あ、会場には篠田くんがいたのですが、下井くんはいなかったので、
残念ながら舞台と客席でのジュニ6トライアングルは完成しませんでした。
次に3人そろうのは春公演かしら!!!!!


鈴音 |mailhome
My追加