今日は次男の中学の文化祭舞台部門があったので 時間的に考えて会社をお休みした。 (体育部門が体育祭で 舞台部門がいわゆる合唱コンクールみたいなものです)
夕べ また殿の叔母さんから野菜がどっちゃり届き 時間もあることだからとバイクに積み込んで姉の所まで届けることにした。
ところがだね! 今日は「ごとおび」と言われる日でありまして、主要な道路はどこも大渋滞。 バイクで出かけたにも関わらず とんだ時間を食ってしまいました。
国道は片側2車線のせいか 道幅が目一杯で、トラックが両車線に止まってようものなら さすがのバイクでもすり抜けは不可能。 しかも 延々大渋滞。 あちらへ逃げこちらへ逃げを繰り返しようやく姉の家にたどり着いたのは一時間も経っていた。 (空いていたら まぁ車でも40分ってところでしょうか?)
しかも野菜を届けたのに みかんと姉の所の甥っ子のお下がりをチビ用に持たされてしまったので、本当ならこのあと銀行へ寄るはずだったのに、この大荷物を持ったままじゃ嫌なので 再び大渋滞の中家へと向かう。
さて 舞台部門は12時20分から始まり 一年から順に最後が三年 そして吹奏楽部、演劇部と順を追うのは例年通りなので 少し休憩してから 銀行へ寄ってから会場へ行く事にした。
のは良いのだけれど 家を挟んで正反対の方向にその二つの場所はあるわけで。 で 渋滞でしょ? 時間を読み損なって 肝心の一番聞きたかった 三年生全員による「ハレルヤ」を聞き逃した・・・・・ ( ̄□ ̄;)!!ガーン
それでも次男のクラス発表にはどうにか間に合い面目は果たした・・・・・か?(笑)
「ハレルヤ」はどうしても聞きたかったのだ。 うまい下手はさておき 混声で140名ほどの人数で歌うのを生で聞いた事がなかったから。 子供のころ合唱団にいた私は 自分では歌ったが聞いた事はないし。
この歌を歌う事を知ったときからずっと楽しみにしていたのに・・・・
本日の教訓 「ごとうび」に車で行かないとダメなほど遠い銀行へ行くのは止めましょう。
|