はなび家の日常

2006年03月01日(水) 保護者しました

今日は次男の卒業式でした。
あの学校へ行くことももう無いだろうと思ったので、もちろん参加しました。

ところが 次男の彼女も行きたいと言うので、一緒に行きましたのよ。
ぜんぜん知らない子ではないので、一緒にいても気詰まりになることもなく。
娘の親になった気分? (⌒^⌒)b うふっ

今日の卒業式は 次男の保護者兼、彼女の保護者でした。


さて、卒業式も滞りなく進み。
「これは三年前の入学式の時にもお話しましたが」と理事長の挨拶。
「寝た子は起こせるが、寝たふりをしている子は起こせない」の言葉。
そういえば聞いたなぁ。

さらに進み。
気がつけば 寝てた!
(ё_______ё)キャハ!

緊張感もなんもないわね。 しかも彼女もしっかり寝てたし。
あとで聞いたら次男も爆睡だったと言うし。
緊張感のない 親子たちでした。


かくして 寝ていても無事卒業証書はいただけたわけで。
これにて高校生活ともお別れです。


男子校なので、誰一人感極まって泣く! なんてことはありえない話で。
式場から拍手で送り出されるときには「やれやれ 終わったぜい」って顔をした奴等ばかりだし。
中には歩きながらも寝てるんじゃないの?って奴もいたし。

「卒業式とは周りの親や先生の満足のためにある」と言った長男の言葉もあながち間違ってないな、と思ってしまった。(*´▽`*) プッ


☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆


卒業式から帰って、夕方。

また保護者しました。(おせっかいおばさんとも言いますが)

この間の土曜日に美容院へ行ったとき。
その前に切に行ったときに話をした美容師さん。21歳の女の子なんだけれど。うちの上の子たちが小さいころ住んでいた三島が出身で、お母さんは私と同い年で。 なんか世間は狭いね、ってそのとき話をしていたんだけれど。
今回は「バイクの免許取るんです。この間入校式してきました」なんて話になって。
実にどんぴしゃ 本日が初乗りの日だったんです。
「何をどうやったらよいのか不安で。」って言うので、「付き合ってあげようか?」って 言ってしまった私。本当におせっかいだな、と思ったんだけれど。彼女(まゆちゃん)は一人で行くのが本当に心細かったせいか、私の申し出をとても喜んでくれたんです。

と言うことで 本日の午後はいきなり まゆちゃんの母代理として 教習所にお付き合いしてきたのでした。
(*^▽^*) ニョホホ

最近のバイク免許は MT(マニュアル)とAT(オートマ)に分かれています。まるで車の免許みたいでしょ。
まゆちゃんは事前審査に行ったときに、車の免許もオートマなら バイクもオートマのほうがいいよ、って教官に言われたらしく AT中型免許皆伝を目指します。

私の目から見ると、400ccのスクーターって本当にでかくて、またいで足が届くの?という感じなのですが。
私よりも3センチほど背が高いまゆちゃんてやっとこさです。(私には無理かも)
それに 重そうに見えるし。

まゆちゃんの初乗りは。
AT限定にはもう一人女の子が一緒に初乗りで、一緒にあれこれバイクについて説明を受けたあと。
わずか3メートルほどのところを、アクセルを開けて進み、足でばたばた下がる、と言うのをやり始めた。

見ていると、もう一人の彼女は どうやら 原チャリも乗ったことがないらしく、思い切りふらついて見ていて怖い。
思ったところまで進めないし、とまろうとするとふらつく。
その点まゆちゃんは 原チャリには乗ったことがあるらしいし、高校も体育科だったとかで、運動神経が良いと見受けられる。
3メートルの前後運動はすぐに難なくこなすことが出来るようになった。

次に、もう一人の彼女を置いて、教官について外周を回りだす。
大きなスクーターに小さなまゆちゃん。
でも姿勢も良いし肩にも必要以上の力が入っていなくて、とても堂々としているじゃないの。

そのうち置いてきた彼女のところへ教官が戻るため、同じように本日初乗りの大型バイク2台を先導して外周を回っている教官へバトンタッチされ。

なかなかたいしたものでしたよ。堂々と、教官と大型教習生の間でしっかり走っていましたもの。

50分の教習を終えて 私のところへ来たときには。
「楽しかったぁ! もう一時間乗りたい気分です」って満面の笑みでした。
こっちから見てても余裕のない感じではなかったし、
なにより 最初の教習で「楽しい!」って思えるのは 良いことです。

初めての教習で雨の日だったから心配したけれど、まゆちゃんの時間には小ぶりになってくれたし。
我がことのように嬉しかったです。

美容師さんなので、土日に休みが取れないから、私が観にいくことはもうないと思うけれど。
時々報告しますって言ってくれたし。
今日も一箇所だけ気になったことをアドバイスしてあげたけれど。
まゆちゃんなら 案外短期間で免許皆伝してしまうのではないかな?
(⌒^⌒)b うふっ

私が次に髪を切に行くまでには 絶対に取れているでしょう。
ワクワク ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ワクワク


卒業して初めて教習所へ行きました。
あんなして私も頑張ったんだなぁ、って思い出しました。
それにしても、MT中型免許の初乗りが一番近くでやっていたのですが。
男の子でも スクーターすら乗ったことないでしょう?って言うのは見ると分かるもんですね。


 < 過去  INDEX  未来 >


はなび [MAIL] [HOMEPAGE]