はなび家の日常

2006年06月10日(土) 晴れ間にひとっ走り

今週の月曜日だったか火曜日だった。
「今度の土曜日走りに行こうな。今走っておかないと、梅雨になっちゃうし、夏になったら暑いし。次走るのは10月になっちゃうからさ」って言っていた殿。

ええ?次は10月ぅ? それはしどいわ・・・・

でも天気予報では週末はまた天気が悪くなりそうだったし、おまけに金曜日(昨日)「入梅した模様です」なんて言っているし。
望み薄〜〜〜〜〜  と思ったけれどネットで天気予報を確認してみると土曜日(今日)の天気は 梅雨の晴れ間となりそう。おまけに予想最高気温は30度。はっきり言って夏です。
梅雨の晴れ間を有効利用しない手はない。

ということで久しぶりにひとっ走りして来ました。

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆

と。予定をしていても昨日の帰りが午前様の殿。

じゃ、起きたら行きましょう、といういつものパターン。

8時に起きて、私が洗濯をしている間に殿がバイクの支度をする。

ところが 血相変えて殿が家に飛び込んできた。

「はなびのバイク、バッテリーが死んでる!」

|||||/( ̄□ ̄;)\||||||| NOッ!!

この間交換したばかりじゃないですか。たった一ヶ月乗らないだけでバッテリーって上がりますか?
それとも傾斜センサーを作動させているのが悪いのか。。。。

なんて考えるよりも早く殿は車につないでとりあえずエンジンを掛けたけれど、一度止めるとまたエンジンが掛からない。

|||||/( ̄□ ̄;)\||||||| NOッ!!

今日のツーリングはお預けですかぁ???? ( p_q)シクシク

「どうしてもだめだったら俺のバイクとつなぐから」とブースターケーブル持参で出発したのでした。
(車じゃあるまいし。バイクでブースターケーブル持ち歩くなんて聞いた事ないっす)

この間交換したときのように完璧にだめになってしまっているようではないので、とりあえず走りながら充電。なるべく高回転で回しながら40キロほど走って給油。
給油が始まる直前までエンジンを掛けっぱなし、終わると即エンジン始動。

ブルルン!

やったぁ! とりあえずエンジンは掛かりました。
これで安心できるのだろうか? それは分からない。。。。

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆

天気予報が見事に外れて ものすごく晴れなかったおかげで、涼しくて快適なツーリングでした。
殿は新しいジャケットが寒いくらいだと言っていました。

休憩やお昼でエンジンを止めるたびに((o(б_б;)o))ドキドキしながらの始動でしたが、ブースターケーブルを使うことは一度もなく。
無事最後まで走りきれました。

今日は

道志街道 → 20号方面 →奥多摩方面 → 大菩薩ライン → 塩山 → 勝沼 → 中央道で帰宅

250キロでした。

なんか 走るたびに下手になっていくようで、途中嫌になってしまったりもしましたが。
おまけに体調が万全ではなかったので、頭がボーーーっとしたりもしましたが。

久しぶりに走れて楽しかったでーす♪

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆

無事家についてバイクを止めて一旦家に上がるとき。

「ライトがついているよ」と殿に指摘された。

勿論エンジンは止めているし、キーも外して私が手に持っている。
なんでライトが????

( ̄◇ ̄;)ハッ!

これはもしや・・・・


スクーターに乗ったことのある人は分かると思うのですが。
バイクのキーを挿すところは 右へ回すとエンジンが始動し、左へ回すとエンジンが止まります。(ここまでは車も一緒)
そしてさらにハンドルを左へ切って キーをさらに左に回すと ハンドルロックできます。(バイクによってはハンドルを右へ切る場合もあり)
私のバイクはさらに左があって、そこはなんと「パーキング!」

もしかして 今朝バッテリーが死んでいたのはこれが原因では?

思い当たる節がある。

それは先週のこと。

長男にバイクのブレーキオイルを点検してもらったときに、キーを挿したままカバーをしてしまったので、慌てて手だけカバーに突っ込んでキーを回して外したのだった。
その弾みにパーキングに入ってしまった可能性は十分考えられる。
ライトがつくから分かるはずなのに、カバーをほとんど外さずに手だけ突っ込んだのもいけなかった。確認は出来ないし。

多分そうに間違いない。

犯人はわたしだ!


殿、面倒をかけて申し訳なかったです。
ごめんちゃいm( __ __ )m


 < 過去  INDEX  未来 >


はなび [MAIL] [HOMEPAGE]